”ヒトが出来るまで”その1の補足 | SpaceSeedのブログ

SpaceSeedのブログ

金属アレルギーの出辛い金属と樹脂を使用したアクセサリーとヒト型針金オブジェ(針金星人)を制作しています。
福井県にてシルバーアクセサリー講座や全国のクラフト展に参加しています。
作家活動以外の事も投稿するのでお楽しみに!!

こんにちは。
 
前回、手足を付けるところの写真が無かったので、今回はそこの補足をします。
先ずはロー型を製作する時に使用する器具から
イメージ 1
彫刻刀とワックスを盛る時に使う器具2本とアルコールトーチ
イメージ 2
胴体の長さを決め、足を作り、くっ付ける。
イメージ 3
手を付ける。
イメージ 4
手の長さを決め、その先にグー(球)を付ける。
イメージ 5
アルコールトーチで表面を綺麗(なめらか)にした後、鼻を付け向きを決めて完成!!
 
ライターのヒトは少し作り方が違いますが・・・
大体こんな手順で製作しています。
今回は”小躍りするヒト”でした。
 
何か一歩進んで半歩下がった感じがしますが(笑)
次回は”ヒトが出来るまで”その2に進みたいと思います。
おたのしみに!!