【急騰】

4934 プレミアアンチエイジング

シグナルでしっくりくる銘柄がないため、目視で監視。

下落からの上昇に転じる本銘柄に注目し、ボリンジャーバンドとパラボリック、RCIをチェクしながらタイミングをはかってエントリー。

 

10時2分エントリー

買18550→売18700   +150×100=+15000

 

【マザーズ】

7096 ステムセル研究所

シグナル銘柄のタイミングが合わず目視でステムセルが5分足5MAからしっかりと離れたところを狙ってエントリー。上昇トレンドが強い中なので早めに利確。

 

11時7分エントリー

売6600→買6540     +60×100=+6000

 

日計+21000

 

 

 

 

【急騰】

4934 プレミアアンチエイジング

9時12分シグナル点灯。出来高5.84倍、5MA差異6.7%で、日足5MAにも近く、上昇トレンド。値嵩株でもあり、スマホだったこともあり、おっかなびっくりですぐ利確してしまう中途半端なトレードになった。そもそもシグナル点灯後、もっと早くエントリーすべきだった。

 

9時26分エントリー

買17550→売17580   +30×100=+3000

9時49分エントリー

買17690→売17720   +30×100=+3000

10時9分エントリー

買17750→売17770   +20×100=+2000

 

日計+8000

8909シノケン、7095Macbeeにもチャンスがあったがうまくエントリーができなかった。

 

 

【急騰】

4485 JTOWER

買6750→売6770  +30×100=+3000

9時11分シグナル。出来高5.79倍、5MA差異9.5%で少し離れているが上昇トレンド。遅れて32分にエントリーし利確。この時間帯は微妙に上下動し、タイミングのはかり方が難しかった。ずっと持っておけば爆騰だった。

 

【マザーズ】

7096 ステムセル研究所

売5970→買5960  +10×100=+1000

目視で10時23分に5MAから離れたところでエントリー。動きに不安を感じてすぐに撤退。全くの判断ミス。実際にはベストのタイミングで保有していればしっかり取れたのだが。

 

4485 JTOWER

売6770→買6720  +50×100=+5000

平均足のチャートの動きの目視で11時にエントリー。幸い下落して0.7%の利確。

 

日計+9000

昨晩のNY市場の夜間取引での急落を受けて前場は暴落状態。

非常にトレードがしづらかったがなんとか乗り切った。

 

【急騰】

7094 NexTone

買4300→売4345  +45×100=+4500

9時8分シグナル。出来高5.87倍、5MA差異8.9%だが少し離れているが上昇トレンド。10分にエントリーし、14分に1.05%の利確。過熱感があり、その直後に下落したので幸いだった。

 

4485JTOWERも良い銘柄だと思ったが、ローソク足が十字になり、上下どちらに動くかを気にしている間にエントリーが遅れ、指値がうまく刺さらず上昇。

 

【マザーズ】

4563 アンジェス

売900→買898  +2×500=+1000

10時5分シグナル1点灯。出来高2.11倍、5MA差異0.7%。チャートを見たときはすでに900まで下がっており、一旦905で待ったが、900に変更したところで約定。しばらく小さくもみ合ったが下落気配が弱く感じたので微益で撤退。

 

日計+5500

昨日同様にシグナル銘柄が少なかった。どうも機関投資家も個人投資家もIPO銘柄中心のトレードになっているようで、既存銘柄の動きが非常に低調だった。

 

 

【マザーズ】

4884 モダリス

売1835→買1828    +7×500=+3500

10時5分、7分にシグナル1・3、2・3点灯。出来高1.97倍、5MA差異10.3%。10時8分から1845で待ち構えたが、上ってこないので1835に下げたところ約定。微妙な値動きが続いたので微益で利確。10分後から大きく下落したのは残念。

 

日計+3500

急騰銘柄も少なかった。その中では4880セルソース、4593ヘリオスは狙い目ではあったが、指値がうまく入らなかった。