久しぶりのトレード。仕事が休みなので午後もトレードを行った。

昨日の地合いが悪かった影響なのか、トリプルメソッドツールのシグナル条件に合致

する銘柄は少なく、やむなく、ティックランキング上位銘柄の中で裁量トレードを

試みた。

 

【急騰】:信用買い

 

7379 サーキュレーション 

 

10時8分エントリー

 買4125→売4085      -40×100=-4000

10時30分エントリー

 買74190→売4195    +5×100=  +500

 

【マザーズ】:信用売り

 

7379  サーキュレーション

 

9時57分エントリー

 売4280→買4255       +25×100=+2500

10時18分エントリー

 売4160→買4130       +30×100=+3000

10時25分エントリー

 売4190→買4170       +20×100=+2000

11時15分・19分・23分エントリー(ナンピン想定だが3回になったのは想定外)

 売4160・4230・4220@4203→買4215       -12×300=-3600

14時42分・43分エントリー(ナンピン想定だが2%も伸びるとは想定外)

 売4350・4435@4392.5→買4375               +17.5×200=+3500

 

7370  Enjin

 

13時12分エントリー

 売3600→買3615       -15×100=-1500

13時26分エントリー

 売3615→買3600       +15×100=+1500

13時51分・53分エントリー(ナンピン想定)

 売3665・3685@3675→買3660       +15×200=+3000

 

日計+6900

1日トレードをした結果としては利は薄く、疲労感が残った。

ただ、同じ銘柄を何度もトレードしていると銘柄特有の値動きがある程度理解できた

ような気がした。2銘柄とも下がるかと思いきやまた上昇するので、売りエントリー

も恐々で大きく利を伸ばすことはできなかった。

 

 

 

 

 

【急騰】

4431 スマレジ 

シグナル9時13分に点灯。高値更新、出来高7.32倍、5MA差異2.8%で日足5MAに比較的近い。気付くのが遅れたのが残念だが、遅ればせながらトレード。0.67%の利確で気を良くして2匹目のドジョウを狙いに行ったがあえなく撃沈。ちょうど下落が始まるタイミングだった。

 

9時23分エントリー

買7570→売7620    +50×100=+5000

9時48分エントリー

買7700→売7640    -60×100=-6000

 

4934 プレミアムアンチエイジング

あまり良い銘柄のシグナルがなかったのでこのところずっと目視トレードで馴染んでいるプレミアムアンチエイジングでトレード。ここ数日大きな下落トレンドにあり、うまく立ち回ることを心掛けた。

 

10時4分エントリー

買16910→売16970   +60×100=+6000

10時53分エントリー

買16850→売16830   -20×100=-2000

13時21分エントリー

買16880→売16910   +30×100=+3000

 

【マザーズ】

7373  アイドマHD

9時19分にシグナル1点灯。出来高5.23倍、5MA差異-9.4%。シグナル1でそれほど5MAから離れていないがしばらく監視しているうちに上昇トレンドに停滞感が出てきたのでエントリー。しかし約定後、上下どちらにでも動きそうな気配を感じたので撤退。撤退直後(5分後)に急降下していき残念至極。逆指値を入れて覚悟を決めていけばよかったがトレードプランが中途半端だった。

 

9時31分エントリー

売5180→買5190     -10×100=-1000

 

4934 プレミアムアンチエイジング

午後はトレードしないことが多いが、時間があったので売りで入ってみた。大きな下落もあり得るとは思いつつも、何があるかわからないので僅かながらの下げで利確。2度目の16820での空売りエントリーでは、一時16930まで上昇してしまい、ナンピンするには値嵩株なので危険と判断し、買いを建ててリスクヘッジ。幸い買いを利確したのち、売りも利確できた。

 

12時30分エントリー(11時32分にエントリー仕掛け)

売16790→買16747     +43×100=+4300

13時19分エントリー

売16820→買16790     +30×100=+3000

 

日計+12300

今日は川合先生のLIVE中継があり、随所に示される考え方がとても勉強になった。先生もコメントされていたが地合い以上にIPOなど銘柄の動きが軟調でデイトレードがやりにくい日だった。

何度も時間をかけてトレードした割には成果は大きくないが何とかプラスになったのでホッとしている。ただし、Pアンチエイジングは目視のデイトレードなので今後ともトリプルメソッドシグナルでのトレードを中心にスキルを磨いていきたい。

 

 

 

 

 

【急騰】

ノートレード

 

【マザーズ】

6614  シキノハイテック

9時28分にシグナル2・3・4点灯。31分、32分にも点灯。出来高1.04倍、5MA差異11.5%。タイミングとしては行けると判断したが、上昇する可能性も懸念。実際に上昇すればナンピンするプランだったが、ナンピン予定値の直前で下落して行ったためナンピンできず。なかなか落ちないことを不安に感じて早々に利確してしまった。もう少し我慢したかったが。。。

 

9時31分エントリー

売4525→買4505     +20×300=+6000

 

日計+6000

今日は前夜のNY市場の下落で日本市場も大幅下落が心配された。一定の下落はあったがなんとか踏みとどまったと言える。NYが回復すれば明日は上向きな相場になりそうだ。

 

 

 

 

【急騰】

7807 幸和製作所 

シグナルはマザーズで出たが急騰感があったため買いでトレード。

 

10時2分エントリー

買1301→売1312.5   +11.5×200=+2300

 

4934 プレミアアンチエイジング

目視で安値からの反発狙いで、9時45分頃から監視。

 

10時43分エントリー

買17380→売17430   +50×100=+5000

 

【マザーズ】

6255  NPC

9時29分にシグナル1・4点灯。出来高3.07倍、5MA差異13.4%。行けるだろうと思ったが以前手痛いミストレードをしたことがあるので我慢できずにすぐに撤退。しっかり下落していたので残念。

 

9時31分エントリー

売970→買967.84     +2.16×500=+1080

 

日計+8380

急騰で9時9分のイボキンのシグナルが出たのでエントリーを試みたが押し目買いがはまらずトレードチャンスを逃した。成り買いでもよかったかもしれない。

 

 

 

 

【急騰】

9270 バリュエンスHD

シグナル点灯。出来高73.6倍、5MA差異6.3%、日足は5MAに絡んでおり、下落からの切り返しの上昇途中が気になったが、エントリー。タイミングが合わず撤退。じわじわ上昇していったが

寄り付き間もない急騰を狙うには難しかった。

 

9時18分エントリー

買2712→売2715     +3×200=+600

 

4934 プレミアアンチエイジング

目視で監視。下落からの上昇に注目し、ボリンジャーバンドとパラボリック、RCIをチェクしながらタイミングをはかってエントリー。

 

10時32分エントリー

買18450→売18490   +40×100=+4000

11時6分エントリー

買18400→売18440   +40×100=+4000


【マザーズ】

7373 アイドマHD

10時18、20、25分とシグナル2〜4が点灯。上昇基調が強い中だったが、5MAから離れたところでエントリー。早めに利確。

 

10時27分エントリー

売5930→買5890     +40×100=+4000

 

日計+12600