
来月閉店が決まったので
皆で治外法権に行こうぜと
タイミング合わせました。
とりあえずたつみで集合。
大人気店ですが
運良くテーブル席を先に到着したJが👍
『 おっ!久々! 』
彼は少し年下で岡山県から。
ビールで再会に乾杯!
子供たちの近況など話しながら
2杯目のビールがなくなる頃
兵庫県から来た同い年のEが合流👋
しばらくすると新婚のHが来て
とりあえず1次会は全員揃った。
3時間ほどココで飲んで
ほろ酔いでにぎわう木屋町を。
昔ははしゃぎながら毎晩遊んでた街も
外国人だらけで雰囲気も一転。
Jはロットングラフティーや10-FEETと
知り合いでコンクリートバーの元店員!
ロットンのツアーグッズをデザインした事も✨
コンクリートバーのオーナーがいる
ぼんへ行こうかと歩いていると
『 そや!Tに会いにいかん? 』
ってコトでライブハウスを営む
ヤツに会いに行こう!
まだライブ中だったので
忙しくPAをこなすT
我々を見て驚いてた(笑
しかもタイミング最高で
このライブの主催は
Eの大学の後輩だった。
するとオーナーのTが耳打ちしてくれた。
『 kちゃんあの人… 』
😳‼️
なんと!
あのくるりの森さんが💦
京都を代表するバンドくるり
森さんはオリジナルメンバーで
脱退後20年ぶりに去年くるりとの音源
発表されたばかり。
斉藤和義のライブでも活躍!
ご挨拶するとフランクに話して頂けた。
実はくるりが尊敬してやまない
京都のバンドの方の妹さんと友達なので
お伝えすると距離が縮まり
写真まで🥰
ライブイベント終了と共に
メインである治外法権へ。
店内に入ると
すでに大阪から来たTがカウンターにいた。
彼も同じ歳の腐れ縁な仲。
他に2名が静かに飲まれていた。
久々に3人そろったな。
しまったな…
自分とJを左右逆に座って
撮影すれば良かったな😅
2006年
この日から18年の月日が経ち
みんな中身は変わらないが
少し大人になれたのかな?
色々なモノを削ぎ落とし
守るモノを必死で守り
弱音を吐かず真っ当に生き
20代に憧れた男になれたのかな俺たち?
死んだ仲間たちは
今の3人見て嘆かないかな?
そんなの浮かべながら
大音量で流される音楽に痺れながら
ワイワイ飲んでいたら
海外のお客が4名訪れた。
自分が着ていたoasisのTシャツを
褒めてくれたから
どこから来たの?と問うと
なんと!oasisの生まれた街
マンチェスターと🇬🇧😭
おぉー!それは光栄な出会い!
再結成おめでとう!
ライブ行けるの羨ましい!と
素敵な出会いに乾杯しました。
1974年から50年
ずっとこの街を見守ってくれた
等さんには頭が下がります✨
本当にお疲れ様でした。
店が混み出したので
一旦我々は移動しようと退店。
とりあえず記念写真を。
歳下Hも途中加わり
こちらも京都では有名老舗ロックバー
JAM HOUSEへ。
いつまでも若々しいオーナーも
ゾロリと揃ったメンツに驚き喜んでくれた。
カウンターにはドイツの親子が🇩🇪
海外に遊びに来て親子でロックバー
憧れてしまいます。
もう海外に行く未来はないと思うけど
異国のロックバーで
ビール飲みながらロック談義したいな。
2時間ほどビール飲んで
再び治外法権へ戻る。
ライブハウスの営業終えて
ヤツもやって来た。
少し落ち着いていたので
お疲れ様でした&ありがとうございましたの
乾杯を久しぶりのジャックダニエルで
あの頃毎晩1本空にしてた
ジャックダニエルが最高級な味がした。
閉店までしっかり飲んで
また来月来ますと約束。
次は娘たちと。
〆にラーメンなんて何年ぶりよ(笑
瓶ビール飲みながら
朝方の横綱ラーメン
こうやって皆が集まって
飲める夜はあと残り何回あるだろうか?
それが誰かの葬式になるなんて
それも悲しいな…。
昔みたいにただただ楽しい夜ではなく
とても感慨深く…
けど何よりロックが紡いでくれた
この出会いに感謝です。
月も笑ってた。