東京都知事選…

 なんか滑稽ですね…

現役で平気でウソをつく経歴詐称の緑
奇妙な笑みを浮かべる二重国籍疑惑の白
あの男もどうもキナ臭くてたまらない…
田母神さんも立派な方だがちょっと…

日本はどこへ行くのでしょうね?

カウントダウンは始まってる
 そんな気がしませんか?


昨日ダラダラしながら
テレビ観ていても
情けない情報ばかり…



日本G7に入れて貰えてるのは

なぜ?なぜ?



⬆️のグラフは

1997年を100とし

  G7各国の賃金の推移…



1997年と言えば

俺23歳だったんやけど

ちょうどPULPの経営を

   開始した年になります…



確かに

バブルが弾けた後でしたが

今より世の中もっと

   自由で楽しかったよな?



鉄道で身投げするニュースなんて

こんな頻繁になったし…


経済的に困窮って理由じゃなく

病気を苦にとか。



97年よりそりゃ生活苦しいよ

納める税金は増えに増えた上

100切ってるんよムキー



このグラフ

各国100としてるけど

当時日本より

イギリス フランス イタリア

日本より少なかったんやからね!


  抜かれてるんやからね!



政治家たちよ腹を切れって

レベルの失態なんよね。



コレだけまじめに働いて

きちんと納税して

政治家に火炎瓶など投げず

  寡黙に生きてるのにムキー



最近娘たちをこの世に

生み出したコト

後悔したりしてるし


もっと計画的に生きて

海外で生活する程の

バイタリティーがあったらと

  マジで思います。





そんな貧しい日本でも

海外に誇れる会社が

頑張ってくれているのが

  せめてもの救い。



地元宇治の自慢でもある

任天堂


Nintendo Switch

後継機が遂に開発中と

  発表がありました。


    来年春あたりに発売の様です気づき



そんなNintendo


宇治市小倉駅前の工場が

  ミュージアムになります。


現在工事が進んでますが

先日入り口にロゴが飛び出すハート



どんな施設なのか
今は分かりませんが

展示と体験
オリジナルグッズ販売

  入場料はいくらになるのかな?



この急行も止まらない
小さなローカル駅に
世界のNintendoファンな方々が
ゾロゾロ降り立つと考えたら
  なかなか興奮します。


任天堂を
世界の会社に築きあげられた
山内溥社長は
本当に地元京都を愛されていたし

山内社長の意思を継いだ
岩田聡社長は
プログラマーから社長になり
ニンテンドーDSシリーズに
  WiiとSwitchに尽力された。


しかし…

岩田社長は2015年に
  夢半ばで若くしてこの世を去られた…

その 2年後の
     2017年にSwitchが発売された。


自分の誕生日である
7月11日に岩田さんは亡くなり
  当時悲しみに暮れてたな。


山内さんは11月7日生まれなので
  数字の奇しくさに涙した。



お2人の功績が祀られる
Nintendoミュージアム
 是非遊びに行きたい。

  何度も何度も行きたい。


初めてファミコンが来た日の記憶

半ズボンで膝付き合わせて
ベースボールやマリオした記憶

おしっこ我慢し揺れながら
ドラクエの竜王と戦った記憶


沢山の感謝を込めて
    訪れたいと思いますキラキラ







今日は
曲は聴いたコトあるけど
誰の歌か分からないシリーズ

まずは再生pleaseOK



ね?知ってる曲でしょ?

知らない?


一躍有名になったのは
『 プラダを着た悪魔 』

この作品に採用されたのが
  きっかけで楽曲は広まりました。


彼女はスコットランド出身の
TK Tunstall
( ティーケー タンストール )

今年デビュー20周年!


爆発的ヒットはなくとも
コレまでコンスタントに
   楽器をリリースされてます。


しっとりな休日に聴くと
  ぴったりハマりますよ。