偶然席番が108
あら和哉さんと喜んだり
36時間途中のおでんしか
胃に入れてないなと
たこ焼きとハイボールを。
次々と入場され
にぎわうドーム内
今は立派な社会人
当時少年少女だった人が
グッズに身を纏い
アルコール片手に
楽しげに時間を過ごしてる。
みんな有休組やね(笑
そして遂に!
会場のボルテージは
すでにマックス状態
空気が振動する程の
拍手と歓声


固い握手をし
ボルテージ最高点到達!
お互いの想いを引き寄せるような
ガッチリと力強い握手!
13年前とのこの違い…
まさに一心になった…
そして1分ほど
2人がリズムに乗り踊ると
吉川晃司が歌い出す。
『 愛しているのさ 狂おしいほど〜 』
ドームの屋根が
破けるんじゃないかと思うほど
響く歓喜の声に鼓膜に圧が…


1.BE MY BABY
2.PRETTY DOLL
3.CRASH COMPLEXION
4.NO MORE LIES
5.路地裏のVENUS
6.LOVE CHARADE
7.2人のAnother Twilight
8.MODERN VISION
9.そんな君はほしくない
10.BLUE
11.Can’t Stop The Silence
12.CRY FOR LOVE
13.DRAGON CRIME
14.ROMANTICA
15.PROPAGANDA
16.IMAGINE HEROES
17.GOOD SAVAGE
18.恋をとめないで
19.MAJESTIC BABY
アンコール
20.1990
21.RAMBLING MAN
22.CLOCKWORK RUNNERS
23.AFTER THE RAIN (朱いChina)
東日本大震災の時は
2人の間に何とも言えぬ
距離感や緊張感があったけれど
今回はとにかく
2人が楽しそうだった。
最初の握手の違い
コレが全てだと思う。
恋を止めないででは
『 土曜の夜さ 連れ出してあげる 』
の歌唱部分を
いつも曜日に合わせてくれるのに
吉川さん普通に
『 土曜の夜さ〜 』
って歌うと布袋さんが
『 えっ!?木曜と言わないの!?』
ってリアクションしてくれたり
RUMBLING MANでは
布袋さんと背中合わせに歌う吉川さんが
マイクを後ろ手にマイクを
布袋さんに向けたのに
布袋さん全く気付かず
ステージセンターに駆け足で
その布袋さんをマイク傾けて
追っかける吉川さん
こんなコミカルなコト
過去のCOMPLEXじゃ
ありえませんでした。
お互い歳を重ねて
今が1番仲が良いのでは?
墓場で殴り合いしてた
2人とは思えない(笑
そんな関係性が伝わる
こんな場面も…
ラストのMCで布袋さんが
『 吉川さん そろそろ新曲を… 』
こんな言葉が聞けるなんて
リリースがなくても
この言葉が出てくるコトに
ファンは幸せ感じます。
2日で10万人
13億を超えるチケット代に
グッズの売り上げも全て
石川県能登半島へ寄付される。
吉川さんが
『 どこに寄付して何に使われるかしっかり精査し
我々の手できちんと届けます。』
素晴らしい発言です。
凄い男たちです。
もしも新曲リリース
ライブが行われる
そんな未来があるのなら
生きる目的が1つ増えます。
COMPLEXは
62歳と58歳
何が凄いって東京ドームで
ライブする体力や気力もエグいけど
共に10代でデビューし
20代中盤で旋風を起こし
60代近くになり
東京ドームを満杯に出来るほどの
人気を保ち続けてるコト。
さらに言えば…
30年経ったのに
当時の楽曲が全く時代を感じない
布袋さんの作曲アレンジ技術は
本当に素晴らしい。
そして初めて
東京ドームが小さく感じた。
本当に小さく感じた。
あの東京ドームを
ライブハウス化してしまった。
それほど2人の存在感は大きく偉大。
吉井さんもEMMAも
翔やんもSUGIZOをはじめ
多くのミュージシャンが
同じ体験をしたって言うのも
何だか嬉しい。
本当に幸せでした。
長生きして来て良かった。
もっと残しておきたい言葉や
色々な想い感想があるけれど
自分の語彙力では
コレが限界なのが悔しい…
最後に
この想いや支援が
鈍感してる石川県能登復興の
大きなキッカケになるコト
強く願っています。
【 綴く 】