うん。何とか腰は回復した❤️‍🩹


まだ違和感あるけれど

   コレで6時間突っ走れるし
  ライブで跳ねられるOK



出来れば0時までには
   バーフジヤマに着きたい。




何か東京で楽しめないかと

 調べていたら…



⬆️のイラスト描かれた

宇野亞喜良先生の展覧会が

    東京都で行われているじゃないかチュー



ドームでグッズに並ぶ前

  行けないかな?




実は宇野亞喜良先生

  布袋さんとも関わりがありまして



BOØWY解散後

初めてのソロ作品の

コチラのジャケット


   

実は先生の作品なのですキラキラ



先々週の旅と同じく

  妙に繋がるよね。



何とか時間作って

   足を運び眼福させたい。


   先生とお会いできたりして笑





さて…


13年ぶりの復活

  いよいよカウントダウンが始まり

胸踊らせてる最中に


またまた

  悲しいニュースが…





サックスプレイヤーの

 DAVID SANBORN氏が

    前立腺癌の合併症で亡くなったと…



スムーズジャズ

メロウな音色

唯一無二の奏者


ご自身の作品以外にも

多くの一流ミュージシャンとの

  競演が本当に素晴らしくておねがい



   日本では彼のファンの布袋さんと

見事なセッションを生み出し



THE ROLLING STONES


STEVIE WONDER


BRYAN FERRY


JAMES TAYLOR


そして何より

DAVID BOWIEの

   Young Americanは絶品!



音楽好きじゃない人が

一番多く耳にしてるのは

   リーサルウェポンの挿入曲だと思う。



78歳と高齢ではあったが

  最近までステージに立っていたと…


  残念でならない。



まだまだ若々しい方だったので

  80歳を過ぎた音色を聴きたかったです。




80歳と言えば

スターウォーズの生みの親

ジョージ・ルーカス氏

  本日80歳になられました。


鳥山明先生と並び

    自分に多くのモノを与えてくれた方。


長生きして頂いて

またワクワクする作品を

   生み出して頂きたい。




あぁー

  気持ちがあちこちに行って

   何だか落ち着かないわ。


酒抜いてるから

  禁断症状だけなのかも。