長野県豊丘村を離れ
4時間の道のりを
GLIMSPANKY聴きながら
  一気に京都府舞鶴市までダッシュ


  もう夕方になりかけていた。



とりあえず
お風呂入りたいとのコトで
 西舞鶴市へ向かいました。



風情がありステキです。



登録有形文化財な歴史ある銭湯

 ♨️日の出湯さん♨️


暖簾くぐれば

   すぐ脱衣所で裸ぼーーん!


  外から見えるね(笑



全身刺青のおじさんの

ポコチンに挨拶し


  歴史を感じる湯船に入り

低い仕切り壁から聞こえる

  娘たちの声が癒し。



  仲の良い家族だ本当に。



さっぱりし

  西舞鶴から東舞鶴へ移動し


この旅初めての

ちゃんとした食事をと

  大地の蔵さんへ。


人気店な様子で

予約してなかったら

  厳しそうでした。


   運良く1席空いていて

   入店できるコトが出来たニヤリ



コレもラッキーエビスの恩恵け?




ずっと飲みたかったビール

大でお願いしました生ビール


お疲れ!最高な旅に乾杯!



地元の魚を5種盛りで。


  生麩田楽好きな2人ふたご座気づき


完全に野菜不足だったからか

  娘たちサラダを真っ先に頬張る泣き笑い


アイネは無類のタコ好き女🐙


名物と書かれたつくねを指差し



大ジョッキビール

2杯飲み干して

    父の生まれ故郷の酒を日本酒




さて

まだ飲みたりないし

舞鶴を楽しもう!と


少し高級そうなコチラの

  卑弥呼さんへ。



賑わう店内

半個室を案内され

  また大ジョッキを生ビール


キレイな厨房で

  忙しくされてる職人さん



若鶏の唐揚げと鯛釜飯


上質なお味で大満足でしたが


  デカいアジフライは更に最高だった飛び出すハート


ほな日本酒をと

   こちらのレア酒きふだを日本酒


  丹波黒豆の塩茹でと一緒に。


するといつも居酒屋へ行くと

      必ず作る箸置きに注文浴びるme口笛


箸袋の両端を折り

真ん中から山折りし

中央を2箇所縦に破り

    中央を谷折りすれば完全OK



舞鶴の夜を堪能し

さて明日は1日ハードやし

早めに寝ようかと

コンビニに寄ってトイレと

少し買い物してると


  男性と何度も目が合うキョロキョロ



ん?何?


すると布袋さんのバッグを

持たれてるコトに気付き

何か話したいんだなと

声をかけると


  『 僕も昨日ドーム行ってました! 』


『 着られてるイエモンジャンパーいいなと思って 』



おーー!

   同じパターンの方キラキラ



乾杯し談笑をしばし楽しみ

明日楽しみましょう!



いい夜だな…

いい旅だな…




娘2人はベッドメイクした車で


自分は明日の為に体力が必要!


足を伸ばして寝たいので

   簡易テントにコットを。


  車のケツに(笑



ふたご座

『 おやすみなさーい 』


照れ

『 うん!おやすみ! 』




海の音を聞きながら

  眠りにつきましたzzz




【 綴く 】