【  綴き。 】



昨日15日は
  終戦から77年

日本


  たまたま終戦がお盆に終わったからか
何か無宗教でも
8月のこの週は色々考えさせられる

  皆さんもそうちゃいます?



そもそもお盆って
お釈迦様の教えとそのお弟子さんの
母親を救う話から始まった行事で

日本では推古天皇が西暦606年に
  始めた行事なんですよね。



お盆は親戚が集まり
線香の匂いと墓参り

亡くなった人が里帰りするって
 誰が考えたんやろね(笑


蝉の声も
さらにソレらを助長してるよね

儚さと陽炎



月音の
曾祖父ちゃんのこの部隊

みんな戦死して
生き残ったのは
  曾祖父ちゃんともう1人と
  今年も伝えました。



曾祖父ちゃんも2発被弾しながらも

命からがら生き残れた



自分のこの運の強さは

   祖父譲りなのかもね昇天



平和は大切と大人は伝えたいけど
ロシアとウクライナが戦い
多くの人々が亡くなる現在

平和って言葉のチカラは
何だか薄っぺらく感じるし
  難しいよね。


そんな話をしながら
朝はキャンプ飯ではなく
  地元の喫茶店に行ってみない?と


車走らせ
スマホで検索して
たどり着いたのは

喫茶ロペ

草木で覆われて
かなり年季の入った店構え
    長年地元で愛されてるお店かな?


建て付けの悪い扉開けたら

そこはレトロな空間で


カウンター内におじいさんが1人


訊ねてみると

   モーニングはやってないと。



自分はアイスコーヒー

厚みあるグラスに

    レトロなコースターが最高キラキラ


アイネはハムサンド

すごいボリュームですが

何より美味い‼️


ひらめき


パンは毎日手づくりなので

手間がかかるから

モーニングはしてないと


  納得飛び出すハート




アイルは

    ミルクティーとホットケーキを。


運ばれて来た時アイルが

 お皿がカワイイと


泣き笑い飛び出すハート


その言葉に

      店主さんも笑顔おじいちゃん気づき



ホットケーキ

こんな美味しい店初めてと

  心酔しとりました(笑



  月音人生初めての純喫茶コーヒー


良かったね!





さてさて

本日の酒の肴でもと


ネットで調べると

コチラの魚屋さんが

評判だったのですが



喫茶ロペに続いて

     コチラの橘さんも最高で笑



刺身は

  650円と480円の2種で

  沢山の新鮮な刺身が楽しめ驚き



迷わず

トラフグの白子

甘エビ



そして

     生牡蠣を6つ笑い



鮮度を保つ為

たっぷり氷を頂いて

  30分走りキャンプ場へ



この日も良い天気で

汗流しながら

  とりあえず焼き牡蠣


なんで外で食べる牡蠣は

   こんなに旨いのでしょうかね?


前日に続いて

  本日も丹後のクラフトビール


 麦をローストスモークされてるのかな?


濃くと苦味の余韻が素晴らしく

ちょっとコレ好き過ぎる飛び出すハート



トラフグの白子が

ザクザク入ったて650円って

 丹後は天国かよ昇天


とぅるとぅる

 どぅるんどぅるん



丹後の地酒を頂くと

  このキャンプの最高峰に達し


橘さんで購入した

      生牡蠣を噛むと白目ecstasy無気力キラキラハート




月音も2つずつ

 とぅるんとぅるん


ピンクハートふたご座笑い



    舌鼓の1日でした拍手




【  綴く。 】