朝起きなければ良かった…
本当にこの日が来るなんて…
布団の上で目に入り
ずっと泣いてました。
人生1回だけの
ザ ローリングストーンズ
2006年名古屋ドーム
巨大なロックンロールバンド
言葉を失うぐらい感動し
ずっと震えてた。
チャーリー・ワッツ様
貴方の人生は
まだまだこの先も続きます。
世界中の人々が
泣き笑い生きる人生に
今後も勇気を与えてくれます。
永遠に…。
枯れるコトなく…。
長い間お疲れ様でした。
最高なロックンロール
ありがとうございました

こんな悲しみの朝になるなんて
夢にも思わずな昨晩。

長芋と牛肉炒め山椒で香り付けし
肉じゃがの残りを卵とじ
カツオとカンパチ刺身
サラダと秋味で乾杯

パラリンピック開会式を
楽しみながら
スイーツタイム

ゆったり過ごしてたら…
え!
Battle Without Honor or Humanity
って喜んでたら…
ほでぇぇぇぇ〜

サイバーでクール

この日の為に2曲書き下ろしされた
【HIKARI】【TSUBASA】
凄かったですね。
いいモノ観れました

アトランタ五輪の閉会式の時も
亡きマイケルケイメンと共演
かなり驚きましたが
今回はこないだの開閉式の
不満がたっぷりだったので
感激がデカかった‼️
この曲は
坂本九さんの【上を向いて歩こう】
に次いで日本の曲で2番目に
世界中の人が知ってる曲らしく
アカデミー賞のエンディングや
各国でのテレビCM採用
サッカー英国代表の入場曲
ヤンキース松井選手も使用してましたね。
本人が海外のフェスで
演奏すると
ナイスカバーって
褒められるらしいけど(笑
きっと
世界中の人々が
この人の曲なのかと
知る機会にもなれたかな?
キルビル出演してた千葉真一さん
追悼にもなりましたね。
しかし…
ローリングストーンズと
日本人で唯一競演した布袋さん
まさかの朝を迎えられてるでしょう。
パラリンピックは
子供たちに
障害や個性を伝えられる
貴重な時間です。
見慣れぬ姿や形も
みんな中身は同じ
偏見や差別はダメと分かっていても
世の中どんな人がいるのか
知りませんもんね。
もちろん
このパラリンピック以外にも
重い障害の方々がいる
それを意識するコトも
本当に大切だと思います。
自分も障害者認定されてる身。
車椅子生活の時に
本当に人間は
優しくない人も多いと知りました。
そんな話を織り込みながら
目一杯応援させて頂きます。
今日からしばらく
ストーンズとチャーリーのジャズ
聴きながら哀悼します。