【 綴き。】
植田真梨恵さんのステージが終わり
1時間後ココで
お目当ての
GLIM SPANKY🖤
うまくシートが敷けて
3列目を陣取るコトが出来て
時間まで散策に

色々なフードブースもあり
富士宮焼きそば食べたり
たこ焼き食べたり

日差しもキツめで
本当に遅れた夏がやって来た

そんな気分の中
流れて来たのは
藤原さくらちゃん
しばし鑑賞

時間が近づいて来たので
シートに戻ると
GLIM SPANKYのギター
亀ちゃん本人がリハーサルしてた。
『 亀ちゃん!自粛期間沢山ありがとう!』
と心の中で叫んでた。
バンド構成じゃなく
2人だけのステージ

小さなアンプだけでシンプルな
セッティングにも関わらず
エネルギッシュなギターを
聴かせてくれた亀ちゃん。
心臓に爪を立てられ
傷跡残される様なキリキリ歪む
レミ嬢の歌声
極上のステージでした。
特に新譜に入ってる
ジブリ映画の世界の様な
By Myself Again
長野の田舎の学校で
出会った2人が
こうして音楽を伝え
誰かを勇気づけている。
感動しました。
1.Singin Now
2.怒りをくれよ
3.東京は燃えている
4.こんな夜明けは
5.By Myself Again
6.大人になったら
最後のコノ曲…。
娘2人の父親になったけど
まだまだ子供な部分もあって
寂しい夜も存在し
不安な未来も浮かぶから
レミ嬢が歌うこの曲は
その部分を毎回ノックされてしまう。
GLIM SPANKY終了と同時に
少し駆け足で移動し
LOVE PSYCHEDELICO♬
風格がエグい

気持ち良く聴きながら
ゆらゆらと。
今話題な
緑黄色社会を2曲聴いて
次予定してたのは
トータス松本。
ココでこの2日間最大の
選択ミスをするのですが

その次のコブクロを考えると
かなりの移動距離になるし
……。
何度も観てるウルフルズ
しかも今回は
トータス1人やし
ってコトで
コブクロの場所確保に動きました。
その最大のミスは
最後に…

向かう方向から
モンゴル800のこの曲が

3人手を繋ぎ
口ずさむ恋のうた♬
陽は段々と沈み
茜色へとグラデーション。
1番大きな会場に到着。
自分はゴロンと寝転び
太陽の塔を撮影。
お気に入りの写真

そしてコブクロ始まり
1.大阪SOUL
2.Million Filmes
3.卒業
4.桜
5.灯ル祈リ
まだ途中でしたが
フジファブリックも
ラッキーなコトに
最前列チケット当選してたんで

桜聴けたし
コブクロを途中で抜けて
集合時間ギリギリで向かいました。

会場向かう途中
過去の顔に赤い目玉がギロリと!
そしたら急に
もう帰ろうか…って気になり
月音に確認すると
『 どっちでもいいけど
パパ観たくないの? 』
う…フジファブリック…
確かに今回の〆には
『 若者のすべて 』
って想像してたけど
Vo.の志村さん亡くなってから
聴いてないかし
月音もこの曲以外
知らないから…な。
月音も疲れてるやろうし
太陽の塔も
帰れって言ってるから
もう帰ろう‼️
ありがとう付き合ってくれて‼️
ってコトで
楽し過ぎたboogie-woogieで
濃密濃厚完熟フィーバーな
2日間を終えて
無事帰宅しました。

帰宅してTwitterチェックしてたら
トータス松本のステージに
まさかのまさか
10-FEETのTAKUMAが登場…

後悔だらけ

この旅唯一の失敗…

しかし
台風から始まりましたが
天気に恵まれて
愛や運の隠し味も効いて
毎秒毎笑
今までの旅と違った
楽しみ方が出来ました。

初日の朝
神戸だと信じないアイルに
『 ココって神戸ですよね? 』
って確認し
不思議顔で返答くれた
あの肉まん屋の
警備員のおばさんから始まり
この3人の旅に関わって下さった
沢山の方々
本当にありがとうございました

そして
長々と綴ったこのブログ
読んで頂いた方々
心より感謝いたします🙇♂️
アイルとアイネ
お疲れ様でした‼️
お前らの父親するの楽しいわ。
今まで以上に貴方を好きになりました。
PS
神戸の海に消えたキャップ
本日無事に
2代目が届きましたよ(笑
コレでいいのだ

めでたし★めでたし
【 完 】