【 綴き。】
ってなワケで
川遊びを楽しんでると
45歳初老5年生に対し
川の石ころ達は
あざ笑うように
軸をずらしてくれて
見事背面から川ダイヴ

父お盆に
どぼぉーーん

ケラケラケラと
パパの失敗にアイネも大笑い。
背面だけ濡れたパパを
アイネは手を引いてくれて
寒いので着替えて
アヒージョ作り

真夏の焚き火も
なかなかですよ

コレも綴っておこうかな?
ちと困ったのが
やはり昨今はタピオカに並び
キャンプブームでして…
左隣のサイトの親子が
自然の中に身を置けない
家族でした(笑
夜はまだ笑えてましたが
夜中と朝方には
舌打ちしてしまうレベルに

40後半ぐらいな夫婦と
完全に母親に甘やかされ
見事に育った5年生ぐらいの息子。
いや

まず驚いたのは
家庭外別居仕様なテント。
⛺️⛺️
1人用のテントと
2人用のテントを
シートも敷かず
並べて設営…。
その段階で
家族の具合は読めましたが

どうやら初めての
キャンプの様子…。
自分は正直
最初は応援してました。
しかし…
お父さんの手際の悪さと
準備と勉強不足に
奥さんがずっと
イライラしてて
その横で
息子はずっと落ち着きなく
ウロウロしながら
遊ぼ遊ぼ連呼(笑
お父さん何故か
この大切なチャレンジ日に
左膝を故障してるのか
ずっと引きずってるし…
コントを見てる様でした。
終始奥さんは
お父さんを信用せず
『 コレは大丈夫なのか!? 』
『 コレは違うんじゃないか!?』
とにかくうるさい。
陽が落ちると
オマケみたいなLEDランタンで
食事が始まり次は
『 コレ焼けてるのか!?』
ブツブツ始まり
偶然を装って
ガソリンランタンを
そばに置いてあげると
夫婦同時に
『 おぉ〜!! 』
寝るまで灯してあげました。
お互い別のテントに入り
息子は奥さんのテントへ。
ようやく静かになり
リラックスタイムと思いきや
雨が降った来たので
早めに就寝しました。



夜中に雨が強くなり
目が覚めましたが
雨音を避けて
眠りにつきました…
がっ

奥様が深夜に大声で
『 わっ! びしょびしょやん!!』
みんな寝てるのに
ガサガサゴソゴソ

ブツブツブツブツ

そりゃそうなるよ。
そんな簡易テントに
シートも敷かず…

やはり初めてのキャンプに
こんな気候の変化が読めない
山のてっぺんは無謀。
しかし。
お父さんの気持ちを考えると
もう少し奥さんは
文句ばかり言わず
事前に協力すべきだと思うと
腹が立って来ました。
ってか夫婦仲が悪いなら
キャンプせずに
河原BBQでお願いします

犬も食わないモノを
キャンプ場に
持ち込むなって

そしてようやく朝。
ナンを焼きながら
リラックスしてると
息子は虫を捕って
虫の腕が切れたと大騒ぎ。
それにお父さんが
『 障害者になっちゃったな〜 』
あ…
こいつらあかんわ。
周囲は食事中なのに
山々に響き渡るほどの
屁を聞かせられるしで…
俺の優しさ返せ。
って色々ありましたが(笑
本当に楽しく
雨降りも苦にならず
また夏はココに帰って来ようと
マジで思います。
雨に濡れたテントは
乾かさずに車に積み
少し下って
またまた川遊び

生き物好きなアイネは
夢中な表情で
小魚をすくったり
おたまじゃくしをすくって
小一時間ほど遊びました。
さらに山を下ると
こんにゃく販売してる店があり
前回食べて気に入ったのか
アイルは楽しみにしてました。
1本80円。
このこんにゃくのパック詰めと
お刺身こんにゃくセットを買い
帰路につきました。
🚗



あれだけ涼しかったのに
京都に帰ると
汗が噴き出す

ダラダラと汗しながら
濡れたテントを干し
ついでに
キャンプ道具だらけの
物置も整理

ロゴスのキャリーカートは
メルカリ行きに

整理が終わり
庭でひと息ついてたら
視線を感じると
ブロックの中に
色違いなカエルが2匹。
君たちも
洞川で生まれたら
涼しくて幸せだったのにね。
ワイルドで
マイルドな
2日間無事終了。
さてさて
金曜日はどうなるコトやら。