平日衝動買い。
ちょっとね。
650リッターの
大型冷蔵庫【日立】の
パンフレットをと
ケーズデンキへ。
昼休みは
あまり取らないが
たまに気分転換な
昼休みは決まって
家電屋さん。
そしたら
ルンバの最新型の
800シリーズが。
ダースベーダー卿みたい!
いいな。
ルンバいいな。
いつかはルンバ
昔のクラウンの
キャッチコピーみたく
眺めておりました。
そりゃ
高いからね。
78000円+税。
5年保証付き。
むむ。
しかし
ダースベーダー卿やなぁ…。
って
スターウォーズおたく
満開な想いで
眺めてたら
あら。
店員さん。
したらば
お安くしますよと
税込み72000円
5年保証付き。
むむ。
しかし
誘惑にゃ
勝たないと。
当面の目標は
大型冷蔵庫なのだから。
そう想い
書かれたルンバの見積もりを
受け取り車へ。
スマホで
価格ドットコムで
冷蔵庫価格検索。
むむ。
5万円以上安いな。
やはり
価格ドットコムやなと
改めて。
んで
ダースベーダー卿が
気になり
こちらも検索したら
むむ。
さっきの条件
かなり頑張ってくれてたんやなと。
価格差がない。
そう想うと
急に想いは
ルンバと名乗る
ダースベーダー卿に。
まだ休み時間はある。
どうせならと
関西資本のジョーシン電器へ。
颯爽と売り場へ。
すると
偶然アイロボット社の
渋い親父さんが
展示用のルンバの
メンテナンス中!
むむ。
そこで
今回の800シリーズの
改良点など
いくつか質問してみた。
センサーの感度。
ブラシからラバーになり
髪や糸くずの絡みがなく
メンテナンスもし易い。
1年半で交換のバッテリー
3年まで改良され
価格は据え置き10000円。
そのバッテリーは
普通の掃除機なら
1時間辺り20円ほどの電気代
ルンバは2円ほどなので
3年間の電気代と思えば
高くはない。
何より
以前までのルンバの吸引力の
5倍の吸引力。
リビングの溝の細かい塵も
真空状態で吸い上げる。
などなど
丁寧に説明を受け
その見なりと
トーンで
すでに買う気満々(笑
そしたら
横に店員さんが。
んじゃって事で
交渉スタート☆
早速
さっきの条件見積もりを提示。
やはり
なかなかな条件らしく
苦い顔する店員さん。
ブツブツ。
カタカタ。
ブツブツ。
カタカタ。
叩く電卓の音が
何かを期待させる。
見守るアイロボット社の人。
祈りのキリンビール社の人。
汗するジョーシン電器の人。
いい三角形。
そして
期待してたら
税込み71800円…。
5年保証付き。
むむ。
これだけ悩んで
200円ダウンか。
インパクト0シリーズやな。
いや。
かなりいい条件なのは
知ってるし
知ってるし。
でも。
何かが足りぬ。
ぬぬ。
首をかしげ
もう一度。
すると
税込み70800円
5年保証付き。
むむ。
しかし
目標は
6万円台。
更にブツブツは
大きくなり
電卓の音は
小さくなった。
そしたら
突然アイロボット社の親父さん
交渉参戦!
なんと
1000円する
ブラシの換えをカバンから出し
コレを付けると
キラーパス。
実質
69800円!!
しかし
交渉相手は店員さん。
このまま
シュートで
ゴールじゃ
味気ないでしょ?
ロクキュッパは嫌っ。
ロックでゴーがいいと
突然のサラリーマンの
ロック絡み発言で
親父さんは
【んん!?】
店員さんも
【えぇ!?】
こん時の
あの場の空気ったら
今想い出しても
笑える
今作の名場面(笑
そして
そのロック絡みの
ボレーシュートで
実質
税込み69500円。
ドラクエの
レベルアップの音がした。
お二人にお礼を述べ
昼休みも
そろそろなんで
支払いを済ましました。
この日。
家庭訪問って事で
少し早めに帰宅。
学級閉鎖で留守番してた
娃月は
大きな箱を見て
ルンバや!
ルンバや!
って歓喜の
ステップ踏んだ。
ダースベーダー卿みたいやろ!
コーパー。
コーパー。
言いそうやろ!
ってスターウォーズおたくの発言も
受け取ってくれる
愛娘。
箱から出し
充電。
家庭訪問の間
母親と娃月は
娃音のお迎えに。
先生が帰られて
タイミング良く
娃音らも帰宅。
すると
リビングに鎮座する
漆黒の物体に
娃音は戸惑いの表情。
いたずらしたろと
リモコンでピッ!
動き出した
ダースベーダー卿に
娃音奇声上げ
逃げる。
逃げる。
大笑いしながら
ダースベーダー卿には
そのままお仕事してもらい
4人で焼き鳥屋へ。
そして
帰宅したら
むむ。
自ら充電基地に
帰還するはずの
ダースベーダー卿がいない。
みんなで
探す。
なんやろ?
この感覚…。
家に子犬が来た日みたい。
すると
キッチンの奥で
挟まって停止してた。
衛生兵!
衛生兵!
抱きかかえて
基地へと。
母性覚醒。
そして気になる
仕事具合。
普段から
キレイにしてるつもりの
リビング。
更に今日は
家庭訪問って事で
キレイな状態やと
ダストボックス確認したら…
ぐっ!
なんじゃこりゃ!
母親も絶句。
塵や埃。
綿ゴミがびっしり…。
喜びと
驚きのミルフィーユ仕立て。
しかし
21世紀やなと。
こんな感動したのは
携帯電話の液晶が
白黒からカラーになった
あの日以来かも。
ルンバに憧れる
奥様方。
10回ローン組んででも
買うべきもんですよ。
旦那は12回ローン組んででも
プレゼントすべし。
夫婦円満の神です(笑
泉谷しげるも歌ってます。
今日で全てが終わるさ。
今日で全てが変わる。
今日で全てが報われる。
今日で全てが始まるさ。
まさにソレ。
家事軽減の神でもある(笑
リビングの輝きが
変わったよ。
めでたし。
めでたし。
P.S.
ダースベーダー卿
結局名前は
クロスケに(笑
スターウォーズではなく
トトロに…。
まっいっか。
よろしくね
クロスケ。
ちょっとね。
650リッターの
大型冷蔵庫【日立】の
パンフレットをと
ケーズデンキへ。
昼休みは
あまり取らないが
たまに気分転換な
昼休みは決まって
家電屋さん。
そしたら
ルンバの最新型の
800シリーズが。
ダースベーダー卿みたい!
いいな。
ルンバいいな。
いつかはルンバ
昔のクラウンの
キャッチコピーみたく
眺めておりました。
そりゃ
高いからね。
78000円+税。
5年保証付き。
むむ。
しかし
ダースベーダー卿やなぁ…。
って
スターウォーズおたく
満開な想いで
眺めてたら
あら。
店員さん。
したらば
お安くしますよと
税込み72000円
5年保証付き。
むむ。
しかし
誘惑にゃ
勝たないと。
当面の目標は
大型冷蔵庫なのだから。
そう想い
書かれたルンバの見積もりを
受け取り車へ。
スマホで
価格ドットコムで
冷蔵庫価格検索。
むむ。
5万円以上安いな。
やはり
価格ドットコムやなと
改めて。
んで
ダースベーダー卿が
気になり
こちらも検索したら
むむ。
さっきの条件
かなり頑張ってくれてたんやなと。
価格差がない。
そう想うと
急に想いは
ルンバと名乗る
ダースベーダー卿に。
まだ休み時間はある。
どうせならと
関西資本のジョーシン電器へ。
颯爽と売り場へ。
すると
偶然アイロボット社の
渋い親父さんが
展示用のルンバの
メンテナンス中!
むむ。
そこで
今回の800シリーズの
改良点など
いくつか質問してみた。
センサーの感度。
ブラシからラバーになり
髪や糸くずの絡みがなく
メンテナンスもし易い。
1年半で交換のバッテリー
3年まで改良され
価格は据え置き10000円。
そのバッテリーは
普通の掃除機なら
1時間辺り20円ほどの電気代
ルンバは2円ほどなので
3年間の電気代と思えば
高くはない。
何より
以前までのルンバの吸引力の
5倍の吸引力。
リビングの溝の細かい塵も
真空状態で吸い上げる。
などなど
丁寧に説明を受け
その見なりと
トーンで
すでに買う気満々(笑
そしたら
横に店員さんが。
んじゃって事で
交渉スタート☆
早速
さっきの条件見積もりを提示。
やはり
なかなかな条件らしく
苦い顔する店員さん。
ブツブツ。
カタカタ。
ブツブツ。
カタカタ。
叩く電卓の音が
何かを期待させる。
見守るアイロボット社の人。
祈りのキリンビール社の人。
汗するジョーシン電器の人。
いい三角形。
そして
期待してたら
税込み71800円…。
5年保証付き。
むむ。
これだけ悩んで
200円ダウンか。
インパクト0シリーズやな。
いや。
かなりいい条件なのは
知ってるし
知ってるし。
でも。
何かが足りぬ。
ぬぬ。
首をかしげ
もう一度。
すると
税込み70800円
5年保証付き。
むむ。
しかし
目標は
6万円台。
更にブツブツは
大きくなり
電卓の音は
小さくなった。
そしたら
突然アイロボット社の親父さん
交渉参戦!
なんと
1000円する
ブラシの換えをカバンから出し
コレを付けると
キラーパス。
実質
69800円!!
しかし
交渉相手は店員さん。
このまま
シュートで
ゴールじゃ
味気ないでしょ?
ロクキュッパは嫌っ。
ロックでゴーがいいと
突然のサラリーマンの
ロック絡み発言で
親父さんは
【んん!?】
店員さんも
【えぇ!?】
こん時の
あの場の空気ったら
今想い出しても
笑える
今作の名場面(笑
そして
そのロック絡みの
ボレーシュートで
実質
税込み69500円。
ドラクエの
レベルアップの音がした。
お二人にお礼を述べ
昼休みも
そろそろなんで
支払いを済ましました。
この日。
家庭訪問って事で
少し早めに帰宅。
学級閉鎖で留守番してた
娃月は
大きな箱を見て
ルンバや!
ルンバや!
って歓喜の
ステップ踏んだ。
ダースベーダー卿みたいやろ!
コーパー。
コーパー。
言いそうやろ!
ってスターウォーズおたくの発言も
受け取ってくれる
愛娘。
箱から出し
充電。
家庭訪問の間
母親と娃月は
娃音のお迎えに。
先生が帰られて
タイミング良く
娃音らも帰宅。
すると
リビングに鎮座する
漆黒の物体に
娃音は戸惑いの表情。
いたずらしたろと
リモコンでピッ!
動き出した
ダースベーダー卿に
娃音奇声上げ
逃げる。
逃げる。
大笑いしながら
ダースベーダー卿には
そのままお仕事してもらい
4人で焼き鳥屋へ。
そして
帰宅したら
むむ。
自ら充電基地に
帰還するはずの
ダースベーダー卿がいない。
みんなで
探す。
なんやろ?
この感覚…。
家に子犬が来た日みたい。
すると
キッチンの奥で
挟まって停止してた。
衛生兵!
衛生兵!
抱きかかえて
基地へと。
母性覚醒。
そして気になる
仕事具合。
普段から
キレイにしてるつもりの
リビング。
更に今日は
家庭訪問って事で
キレイな状態やと
ダストボックス確認したら…
ぐっ!
なんじゃこりゃ!
母親も絶句。
塵や埃。
綿ゴミがびっしり…。
喜びと
驚きのミルフィーユ仕立て。
しかし
21世紀やなと。
こんな感動したのは
携帯電話の液晶が
白黒からカラーになった
あの日以来かも。
ルンバに憧れる
奥様方。
10回ローン組んででも
買うべきもんですよ。
旦那は12回ローン組んででも
プレゼントすべし。
夫婦円満の神です(笑
泉谷しげるも歌ってます。
今日で全てが終わるさ。
今日で全てが変わる。
今日で全てが報われる。
今日で全てが始まるさ。
まさにソレ。
家事軽減の神でもある(笑
リビングの輝きが
変わったよ。
めでたし。
めでたし。
P.S.
ダースベーダー卿
結局名前は
クロスケに(笑
スターウォーズではなく
トトロに…。
まっいっか。
よろしくね
クロスケ。