免許証の写真
明るく写る様になり
誰もが
不満に思ってた
あの残念賞的な感じ
なくなりましたね。
付き合ってくれた
3匹に
お礼を込めて
急遽
動物園へGO☆
そう言や
今日は
祇園祭の宵山。
1年で1番
京都が人だらけ。
渋滞かわし
日差しに負けず
園内散歩。
やっぱり
キリンと
フクロウと
手長猿は
テンション上がる。
猫科のアレらは
玉袋こちらに向けて
寝てばっか。
今度
試しに
マタタビ撒いたろかな?
音猿は
普段根性見せるのに
猛獣達の前では
女の子みたいに
『怖い』
『怖い』
ひたすら
鳩を追っかけ回してました。
鳩なんて
金払って見るもんか?
なんて思いながら。
そして
よっしゃ!
スペシャルコースや!
って事で
最近オープンした
京都水族館へGOGO!
噂には聞いてたけど
えげつない人。
まっ
こんな場所に
こんなモン作れば
仕方がないんですが。
しかも
祇園祭。。。
でも
カルアやダッドの散歩や
月猿の歩行練習など
通いなれたこの場所に
水族館がある事が
とても不思議。
自分的には
水族館の計画の前は
スタジアム建設に向かってたので
そちらを願ってたんですが…。
京都には
大きなライブハウスや
コンサートホールが
ないんですよね。
なんて
浮かべながら
ちょいと並んで
入館。
あら
美味しそうな
川魚が泳いでるやないの。
(京都弁)
あら
大山椒魚やないの。
(京都弁)
コレ
天然記念物やけど
鴨川の上流で
親父がアレしてコレして
はははな話を
嫁猿に説明(時効)
水槽の中の
魚達は
悠々と泳いでるのに
コチラは
人込みの中
魚探し。
滑稽とは
この事です。
しかし
楽しめました。
餌やりしてる
三人のお姉さんは
妙に色っぽく
キャッツアイの
エンディングみたいでしたし
水中をソリッドに泳ぐ
ペンギンを
下から見れたのは
なかなかなモンでした。
今度は
寒い平日に
行きたい。
帰り道。
コチラも最近出来て
好評の
『かごの屋』で
しゃぶしゃぶと
一番搾りを頂き
今年1番の
腹ポンポンで帰宅。
今日は
雑草退治だな。