イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ハロウィン。


近所の人に
飴貰うほど
仲良くもないし。


カボチャは
煮る事ぐらいしか
出来ないし

ましてや
カット売りされてるしで

ハロウィンを
商売に繋げたい
企業の気持ちを
今年も無視して
クリスマス支度。




朝から
家とにらめっこして
頭で絵を描き

大胆に
吊す事にした。


一人で
一階から
二階へ
走る人あせる
二階から
一階へ
走る人DASH!
大忙し。


昼メシ忘れるほど
夢中。

生き残りの
モスキートに
刺されても
夢中。


意外と難く
計算力が試される。

数学じゃなく
算数だけど
僕には同じ。




そして
完成☆

しかし
暗くないので
家に黒いコードが
ビローーンって
喜び少なめ。






そして
一明が来て
本日のメインな
びわ湖ホールへ。


そう
布袋さんの
デビュー30周年ライブ!


まずは
お目当ての
ピンクの生地に
布袋ギターな
キッズTシャツ購入ハート

素晴らしい造りの
びわ湖ホール
ナイスな座席で
開演を待つ。


ココから
ネタバレ地雷地帯爆弾







今回も
願いは叶わず
ドラムは
ザックじゃなく
中村達也氏

ベースはルースターズの
井上さん。

鍵盤は毛皮のマリーズも
担当されてる
ソウルフラワーユニオンの
奥野氏。

シンセは毎度の
岸さん。

今回コーラスは無し。


緞帳が上がり
布袋さん
いきなり
BOФWYの
『DREAMIN'』
『IMAGE DOWN』

そして
夢中でコピーした
想い出の曲
『MARIONETTE』

ワー雷
キャー雷


『BE MY BABY』


スタンドにセットされた
アコギをギリギリまで
エレキ鳴らしながら
絶妙に差し替え鳴らす
タイミング
そしてアコギから
エレキに差し替えの
ギターソロは
ロック遺産登録しなさいな曲。
『GOOD SAVAGE』


『さらば青春の光』


『DIVING WITH MY CAR』


とてもロマンチックな
曲なのに
達也の音数で苦笑いの
『YOU』


『ラストシーン』
では大橋トリオの
アレンジを再現。
この会場の為に
選曲されたのか?
って思うほど
びわ湖ホールの雰囲気と
マッチしてた。


そして圧巻だった
『PRIDE』
歌は歌わず
ギターと鍵盤のみの
インストで
素晴らしい演奏でした。
魔法がかってた霧
ホントに痺れた。


『ミラーボール』


外せない曲が続く
『GUITARHYTHM』
『MATERIALS』
『スリル』
『ポイズン』
『バンビーナ』
『C'MON EVERYBODY』
『GRORIOUS DAYS』



そして
アンコール。

本日1番の
ピコーーーンポイント!

『NO NEW YORK』

一瞬にして
ポマードと
ラッキーストライクの
匂いが漂う中
学ラン猿の
当時の部屋に
タイムスリップ。


NEW YORK…

行った事すらないけど
多分1番口にした
都市名だと思う。
(笑)



『恋をとめないで』

『PROMISE』
『LONELY☆WILD』


終演。


正直
もっとディープな
曲もして欲しかったが
そりゃ贅沢な願い。

楽しませて
頂きました。

ずっと好きで
よかったです。




その後
担当してるお店で
乾杯。


ビールと
シメサバを
店主さんから
サービスして頂き

なお素敵。



そして
帰宅すると

午前中頑張った
イルミネーションが
キラキラ。

なお素敵。





さて
仕事かしょぼん


もう少し
夢ん中にいたかった。


帰宅し
すぐ寝たんで


『NO 入浴』


シャワーを浴びて
コロン叩かず
出勤しますあし