くそっ!
あと2問!
しかし
俺は悪くない!
教えられた通り
書いたら
間違いだっただけ。
しかし
悔しい。
まっ
とにかく
一山越えたぜ★
さて
龍馬。
そう
あの龍馬。
実は
知らない人ばっかだから
少し話すと
キリンビールは
龍馬がいなきゃ
存在しなかった!
そんなトリビアの泉。
知ってるでしょ?
キリンのマーク
あれ
よく考えてみて
龍の顔に
馬の体。
キリンビールのルーツ
ジャパンブルワリー
これは
龍馬と武器取引してた
トーマス・グラバーと
三菱の創始者で
龍馬とは土佐藩の同士
岩崎弥太郎の弟
岩崎弥之助が出資して
出来た会社。
そして
明治40年
麒麟麦酒になる時
龍馬による引き合わせにより
誕生したこの会社のロゴには
龍と馬をなぞられる
麒麟をと
強く望んだトーマスの意志が形になり
あのロゴが完成したんです。
凄いでしょ?
ってか
龍馬を演じてた
福山が
アサヒビールに出てるのが
アレやね。
でもこんな
人が飛びつきそうな
実話を
チラつかせない
キリンビールが
大好きだ。
日本の夜明けは
いつになるか
わからない。
愛する人を亡くし悲しみに暮れてる人。
避難所で苦しい日々を送ってる人。
被爆しながら現場で歯を食いしばってる人。
その人をずっと家で子供達を支えながら生きてる人。
それ以外にも
明日をしっかり行きようと前を見てる人。
みんなが
あの日以前みたいに
明るい部屋で
明るい空気で
今日ミスした小さな事に
少し凹みながらも
ビールを飲んで
幸せを味わい微笑む。
そんな
当たり前だった日が
訪れる事。
それだけを
ひたすら信じ
ひたすら願い
ひたすら望み
明日も
頑張ります。
これは
使命だと
胸叩いて
歩きます。
日本の夜明けは
必ず来るよ
バカ野郎。
P.S.
ホントの馬鹿野郎は
3/11の後
自分の家族を
こっそりシンガポールに
避難させてる
枝野官房長官お前だよ。