一方
こやつは
凄い勢いで
言葉を覚えてます。
『なんでこうするのぉー?』
『あかんやんかぁー』
保育園でも
家でも
一人でトイレに。
成長を見せつけられ
圧倒されてばっかな
毎日。
どんな少女になり
どんな女性になるんだろ。
愛嬌も大切だが
目配り。
気配り。
心配り。
言葉配り。
喜。
怒。
哀。
楽。
これが1番
育児と教育で
課題だ。
喜怒哀楽のない人間
これが1番つまらない。
誰よりも喜びを表現でき。
誰よりも間違った事に怒り。
誰よりも哀しみを分かち合え。
誰よりも楽しみを見つける事ができれば
人から愛され
人に慕われ
人に必要とされ
幸せになれる。
このスパイスは
俺と生活してたら
勝手に身につくだろうと
嫁猿。
それはそれで不安
しかも
怒が強すぎない?
音猿を思いやる姿は
ホントに自然で
感動と共に
勉強させて
頂いております。
なかなか
遊んであげられないけど
寂しさを我慢し
ワガママ言わずに
一日一日
真っ直ぐ向き合う姿。
『ありがとう。』
それしか
言えません。
先日突然
『娃月 大きくなったら
ママになるねん。』
見事な文法(笑)
そかそか。
んじゃ
パパはもう一回
プロポーズしなくちゃな。