素晴らしい体験でした。
ホントに
ホントに。



10時から17時
色々学びました。

天気が悪く
今日は残念ながら
富士山見えなかったけど
晴れ晴れした気持ちの
新幹線の中

単式や連続式
知っていたつもりでしたが
やはり
目の前で見て
感じて訊ねて

アイルランド
スコットランド
アメリカ
それらの国の歴史に比べれば
まだまだ
歴史の浅い
日本ウイスキー




だけど
空気と気候
そして
富士山を50年かけて
濾過された
一滴一滴の
伏流水
品質や香味
負けてないと確信。
多くの樽が眠ってて
香りで
酔えそうでした。
目の前の樽
チェックすると
1990年と
27年モノ。
富士山噴火したら


この樽達
どうなるのか…。
そして
今回も
ラッキーがフィーバー❗️
今日蔵入れされる
樽の栓
代表して選ばれました🖤
木槌で
カーーーン!
カーーーン!
カーーーン!
記念にサインしていいよ
って言ってもらい
今日から
この樽は静かに眠ります。
何十年もの間。
その何十年後
この世の中に
自分は存在してないかも

でも
その何十年後に
開栓される時
世界が平和で
溢れてるように。

笑ってるメンバーが
いましたが
コレはマジで書きました。

昼過ぎからは
テイスティングを

9種類の
ウイスキーを
テイスティングし
その特徴などを。
疲れた肝臓も
貴重なウイスキーを
喜んでました。
前の研修で
白ワインといなり寿司
この相性の良さに
驚きましたが
今回は
ウイスキーと羊羹❗️

チョコなんかより
無敵カップリング

ってか
吐き出して下さいと
言われてたのに
楽しすぎて
かなり飲んじゃって
いい気分

連泊する人もいたし
このまま
飲みに行きたかったけど
後ろ髪引かれ
タクシーに飛び乗り

沢山
LINEや電話くれた
月音にも
会いたいから。
社員じゃないですが
これから
ウイスキーや
ハイボールを飲むのが
さらに
楽しめそうです!
皆さんも
是非国産ウイスキーを
秋の夜長に
楽しんで見て下さい。

読んで頂き
ありがとうございます。
家帰ったら
10時かな?
お疲れ様でした。