シフォンケーキを友達と作りました。
作り方よりも
話題になったことがあります。



気持ち軽くなるヨガ×パワーストーン
鈴木恵美子です。


以前、シフォンケーキの作り方のコツの
記事を書きました。



おうちでやってみたけど
うまくいかなかったということで
友達に来てもらって
一緒に作りました。


{BA9E65B7-F842-4576-A50D-2EB6D919B110}


手順の中でなるほど〜って言ってたのが


・卵白をキンキンにひやしておく
・メレンゲの仕上がり具合
・ハンドミキサーの使い方
・卵黄生地とメレンゲを合わせる混ぜ方


などでした。
文章だけでは伝わりにくいので
一緒にやってもらえてよかったです。


でも、いちばん盛り上がったのが。



シフォンケーキを
はずした型を
どうやって洗うか?



でした…。


紙製の型もあって
べりべりはがすだけで
とっても便利です。


でも、アルミの型のほうが
熱の伝わり具合がいいような気がします。



これがまた、落ちにくいんです。


わたしの場合
しばらく水につけておく。
底板がはずせるから
だんだんもれますね。
時々水を足す。


こびりついた生地がやわらかくなったら
タワシやスクレイパーでこすって
細かいところは
小さいブラシを使って落とします。


スクレイパーは
食洗機の予洗いにもおすすめです。


あとは、完璧に落ちなくても
「ま、いっか。」


もっといい洗い方があったら
ぜひ教えてください!



「シフォンケーキを作ってみようお茶会」
考え中です。
詳細決めましたら
お知らせいたします。








■気持ち軽くなるヨガ
  自宅ヨガスケジュールはこちらから
 
■ 9/13(水)
    浄化ブレスレット作製体験会
  詳細はこちらから
    
 
■パワーストーン300名様無料カウンセリング受付中
  詳細はこちらから