こんにちは!!

 

夏・・・といえば、すいかアップ

海へ山へ、おでかけもままならない毎日だから、夏らしいもの食べて夏を満喫ニコニコ

image

 

オリンピック始まりましたね!!

なんやかんや言って、全てを物語る選手の笑顔や涙恋の矢

胸が熱くなります。

コロナ禍、制約の多い状況で、コンディションを万全に整えて臨む選手たち。

内容が二転三転する中で、可能な限りのベストな判断をしながら、組み立てて来た主催者側。

様々な葛藤を抱えながらも、多くの人の力で、

開催にこぎつけたことを実感します。

テレビに映る映像は、確かに「TOKYO 2020」ですアップ

 

今回は選手村のレストランも、交流の場とはならないようですが、

どんなご飯を作っているのか、選手が何を食べているのか、

潜入捜査してみたい!!

そのためには選手か関係者になるしかないですねにひひ

 

206もの国や地域が参加するオリンピック。

海外の選手たちに食べて欲しい本物の和食日本

 

日本は瑞穂の国おにぎり

ご存知の通り、日本人は、農耕民族。

この気候風土の中で、米を栄養源にした麹菌を使うのは日本だけえっ

麹菌によって作られる発酵食品。

味噌、醤油、味醂、米酢、漬物、日本酒や焼酎・・・。

どれも和食に欠かせないものニコニコ

(現代では、合成添加物や化学調味料で「発酵食品もどき」が安く売られていますが、何か月も時間をかけて作るのが、本物の発酵食品メモ

 

そして、お米を主食としてきた日本人にとって、

大切なタンパク源が豆!!

米と豆は相性が良く、豆(大豆も小豆も、隠元も落花生も)を様々な加工品にして和食文化が育ってきました。

(お豆腐、最初に作った人すごいにひひ

image

(唐津の豆腐料理かわしま 極上「ふくゆたか」を使ったざる豆腐の朝ご飯ラブラブ

 

枝豆と大豆は同じもの。収穫時期が違うだけニコニコ

大豆は生では食べません。

必ずゆでたり、煎ったり、蒸したり。

大豆を水に浸けて灰汁を抜き、煮て絞ったものが「豆乳」

豆乳に、海水に含まれるにがりを加えて作ったのが「豆腐」

豆乳を絞ったしぼりかすが「おから」

茹でた大豆に麹菌を加えて発酵・熟成させて作る「味噌」「醤油」

納豆菌で作る「納豆」

 

大豆は「畑の肉」といわれるほど栄養価が高く、

たんぱく質やビタミンミネラル豊富でしかも低カロリー合格

ソイプロテインや、代替ミートとしても、世界で注目されています恋の矢

納豆や豆乳に多い葉酸は、ビタミン12と共に赤血球を作り、DNAの核酸を作る原料なので、妊婦さんにも大事。

おからは食物繊維、たんぱく質、ミネラルも多く、脂質が少ないので、ダイエットににひひ

ちなみに、大豆はヨウ素を排出しやすいので、ワカメやひじきと合わせて食べるとグーグッド!

image

(揚げたてサクサクの厚揚げは、驚きの美味しさアップ

 

大豆、日本の伝統食ではあるけれど、

現代の日本での自給率はたった7%えっ

(93%の輸入のほとんどが遺伝子組換あせる

油用以外の食品用大豆だと、国産の自給率は25%かお

穀物価格の世界的な高騰により、

輸入大豆は、昨年の5割以上値上がりしょぼん

国産の大豆も影響を受け、秋には様々な商品の値上げが表明されていますあせる

 

SLのお豆腐も、メーカーさん大丈夫か心配ですが・・・あせる

賞味期限1ヶ月の充填豆腐。

国産丸大豆を使って、濃くてとても美味しいですにひひ

冷蔵庫にあると助かるお豆腐は定期購入がお得ラブラブ

 

お豆腐の違いや製法については「絹豆腐de被災地応援」見てねビックリマーク

image

我が家は大きな300g3個入りの「生絞り絹豆腐」を隔週で。

5%オフの特売を待たずとも、定期的に7%オフで届くから、

とても助かる合格

水に浮いたお豆腐は、水切りすると、どんどん水が出て、いわゆる「水増し」ショック! 水が腐るので賞味期限も短いあせる

SLのは、ほとんど出なくて、豆腐の濃い味を実感してもらえると思いますニコニコ

他にも大豆製品は・・・

(こんにゃくも紛れ込んでたあせる

image

 

海外の選手、SUSHI TEMPURA もいいけれど、

まずは、白いご飯と豆腐のお味噌汁から。

腸内環境整えて、帰国していただきたいな音譜

もちろん、日本の選手にとってもパワーの源アップ

地味だけど心をこめて。日本の「おもてなし」ニコニコ

 

 

さて、8月のイチオシニコニコ

人気の「よくばりバーグカレー」490円 2p960円 3p1410円

image

 

「パン生地」  「イタリアンミックス野菜」使って

「よくばりバーグカレーパン」 作りましたクラッカーimage

 

①パン生地を6個解凍しておく

②よくばりバーグカレーはボイル解凍して冷ましておく。

③ハンバーグだけを6等分して、のばしたパン生地に包み2次発酵。

④上をハサミで×に切って開き、イタリアンミックス(ズッキーニ・茄子・パプリカ・玉ねぎ)とトマトのスライス、チーズ、カレーを上から詰める。

⑤オーブンで、180℃で約15分焼く。

image

夏野菜、なんでも炒めて入れたらいいのですが、

イタリアンミックス、一年中使えて便利なので、作ってみてねニコニコ

カレーは残るので、次の日の私のお昼にべーっだ!

 

夏は元気の出るメニュー食べて、

テレビ観戦、頑張りましょうアップ