目標は「続けるコト」

 

こんにちは
オールドソウルの
ふるたま あやです

前の記事でコツコツのコツ…
コツコツ継続するには
しくみがあると書きましたが

 

 

ワタシがいろいろ見聞きしたコトや
経験から導き出した
続くしくみ作りのキホンは

ハードルを低く設定するコト
今ある習慣にくっつけるコト


そして大事なのは


「続ける」のを目標にするコト 

…です

 

何かを始めようとした当初ってのは
やる気がみなぎってて
結構なコト頑張ったり出来ちゃうんですけど
それって割りと早い段階で息切れして

こんなの続けらんない!
やっぱワタシってダメなヤツー!


ってコトになりがちなんですよねー

「毎日 腹筋100回!目指すはシックスパック!」

なぁんて
これを続けられたらそりゃ凄いですけど
結構な意志力が必要になると思います

 


ムリなく続けるには
ハードルをとことん下げるコト

なりたい自分を思い描くコトも大事ですが
ここはまず「割れた腹筋」ではなく
「少ない回数でもイイから腹筋を続ける」
を目標にするんです

5回でも10回でもとにかく着手する
まぁ…あまり少ない回数だと
ちゃんちゃら可笑しくて
逆にサボっちゃうかもしれないんで
そこそこの回数を設定しといてね

続けられるようになったら
回数を増やすとか
負荷をかけるとか
他の筋トレを追加するとか
いくらでもアレンジ出来るんで
慣れて物足りなくなってから
調整すればイイんです

で、それを自然な形で生活に取り入れるには
すでに習慣化されてる行動にくっつけるコト

例えばワタシは毎朝シャワーを浴びるので
その前に宅トレで汗を流すコトにしてます

今までの動線に捻じ込んじゃうってワケです

あとはいくつかの行動を
ルーティンとしてまとめて習慣化する

朝起きたら
電気を点けて窓を開けてベッドを整えて
その後にも軽いストレッチを行ってます

一連の動作として溶け込ませちゃうってワケです

こうやって
何も考えずにカラダが動くようになったら
もぅこっちのモンですよ
続けるコトが当たり前になって行きます
ヒトによったら
「もぅやらないと気持ち悪い」
みたいなコトにもなったりね
ワタシはそんなタイプではありませんが
2~3日抜けたからといって別に気にならず
しれ~っと再開できます(笑)

要は生活の一部にするコトですね

大それた目標を掲げた場合
そこに到達するまで
モチベーションを保つのが大変だったりします
でも続けるコトを目標にした場合
毎日たとえ少しずつであっても
達成感を味わえるので
モチベーションが下がりにくくなってきます

ローマは一日にして成らず!
成果は気長に待てばイイんです
結果よりも過程が大事だと思えるようになると
日々の自分に自信が持てるようになりますよ

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ
にほんブログ村