今日は7日、松の内も今日でおしまい。
無病息災というお爺ちゃん、お婆ちゃんが使っていた言葉に共感できる歳になったと思いながら、七草がゆを頂きました。
これは後日、護摩札と共にお寺へ収めることになります。
別件ですが、某クラブの投稿記事からフジミ1/70のA-1について返信することになり、写真を撮りました。
塗装が紅白ということもあり、めでたい?ので載せることにしました。
高校時代に作ったもので50年以上も熟成させると、切り取れなかったニスの黄変も歴史の味が出てくる?^^:
なぜ主翼の紅白分割線と国籍マークの赤線がズレているのか、今となっては思い出せませんが、何かがあったのでしょうね。
後日組み立て図に1/70と書いた表示をマジックで塗りつぶしたことも、
今では懐かしい思い出です。