長い間待機していたUSH-60Kですが、いよいよ最終工程のデカール貼りに突入します。
まずはお約束通り、台紙から切り離します。SH-60は初めて作るので、用心として番号をつけたままにしました。
貼ってはソフターを塗り、また別のを貼るを繰り返しますが、万が一を考え右側からの作業です。
それにしても新キット購入価格以上の代金を払ったのに、使ったのは「海上自衛隊」の文字と「レスキューアロー」を一つずつ。
あまりに考えなしの行動に、自己嫌悪しきり。
しかも尾翼のテイルローター危険を示すデカールを貼っていると、尾翼形状が違っていることに気付くというお粗末(;゚Д゚)
今更プラ板とパテで成形するわけにもいかず、いつもの見て見ぬふりを決め込みました。
背中のウォークウェイはJ型とは違うのは分かっていましたが、今日のところはパス。
気持ちが高まってきたら、追加注文したデカールを切り張りして対応するかもしれません。