朝の散歩から まさかの運動会(2020.10.06) | 新・駆け出しジイジのブログ

新・駆け出しジイジのブログ

主に飛行機に関することをアップしていきます。

いつものように朝の散歩で学校前を通ると『運動会』の立て看板が!

前回の運動場ライン引きから、そろそろとは思っていましたが、まさかの平日開催!!

土日、休日開催だと思っていた私は、慌てて自宅へ引き返しカメラを持って再出撃でした。

<写真は再度戻ったときのもの>

 

前回と決定的に違うのは万国旗。これがあるのとないのとではワクワク感がまるで違います。

残念ながら鈴割りのロープは見当たりませんでしたが、ひょっとして団体競技は控えたのかもしれません。

 

学校施設で事故がないよう、鉄棒やサッカーゴールにはテープが巻かれています。

 

まだ得点版は00

この運動会が終わるまでに子どもたちは、何度一喜一憂するのでしょうか?

 

式台横には校旗と優勝旗。本部テントの中にはリレー優勝カップ。外には和太鼓や用具が置かれ、準備万端整いました。

 

運動会で最も盛り上がる高学年リレー。

その中でもこの34コーナーは半径が小さく、身体が大きくなった高学年には厳しい場所。

そのため多くのドラマが、ここで生まれます。

 

密を避けるためにまさかの平日開催。これで23割は保護者の参観が減るはずです。現に座席確保に並ぶ保護者の姿は見られませんでした。

2日前に実施した学校では、午前に低学年。午後に高学年と2部開催にしたとか。

更に団体競技(騎馬戦・鈴割り・玉入れなど)はやめて、徒競走とダンスだけで半日開催にしたところもあったようです。

 

学校三大行事である入学式・卒業式、そして運動会。

今後も多くの学校が開催するために何をすればよいかを考えた形が、あちらこちらで見られることでしょう。