レベル半端スケール(1/128?)WV-2レストア完了!! №21(2020.06.10) | 新・駆け出しジイジのブログ

新・駆け出しジイジのブログ

主に飛行機に関することをアップしていきます。

展示会場のテーブル高さを考えると、やはり以前作った波板段ボールの台では立ち上がりの角度が足りません。

そこで2月に展示会を行ったときに使った、アクリル立てを使うことにしました。

これなら額を立たせても、滑り落ちることはありません。

 

ただし台風写真が立ち上がったので、今度はスタンド支柱の高さが足りなくなりました。

追加でかさ上げ用に内径2㎜の真鍮菅を差し込んで、完成とします。

ちなみに後入れの2㎜真鍮菅は、全部機体の中に隠れてしまうので、色は塗っていません。

 

額とモデルとの関係が分かるように、横から撮ってみました。

最初は機体に右バンクをうたせるつもりでしたが、斜めの支柱に負荷をかけるのは危険と判断し、真っ直ぐにしてあります。

 

展示会場で目にすると、こんな感じになります。

 

台風の渦の方向から、機首は↑の左向きの方が良さそうです。

 

で、私には額縁など目に入らず、こんな風に見えるわけです^^;

 

銀色の支柱?

そんなもの見えませ~ん^^

 

タイフーントラッカーとも、ハリケーンハンターとも呼ばれた気象観測任務。

強烈な風の中、きしむ機体を操り、プロペラが悲鳴を上げるワンツーワンという設定で、この制作記を終わります。

 

お付き合い、ありがとうございました。