葛西臨海公園の鳥たち 小型の水鳥編(2019.12.03) | 新・駆け出しジイジのブログ

新・駆け出しジイジのブログ

主に飛行機に関することをアップしていきます。

ただでさえ小さい鳥なのに、更に小さいカモサイズはファインダーを覗いても顔の向きすら分からないことが度々。

結果、見当をつけてシャッターを切るものですから、無駄撃ちの何と多いことか。

そんな中からギリギリ許容できる(私の基準で)コマを選んでみました。

 

まずは岸に上がって葉?を食べていたオオバン。

 

水鳥だけに陸に上がった姿より、水上を泳ぐ姿の方が様になって見える気がします。

 

ハシヒロガモの水浴び?

 

この子、よほど気に入ったのか何度も繰り返し、バチャバチャ派手な音をたてていました。

 

同じハシヒロガモの雌。

この場が浅瀬なのか、脚が付いているように見えます。

 

羽田へ降りる飛行機を見に行ったとき見つけたハジロカイツブリ。

ベタなぎの水面に彼の影が奇麗に写りました。

 

今までのが激トリだったのに比べ、僅かしかトリミングしないですんだヒヨドリ。沢山の枝がある中で、運よくどれにも邪魔されない枝にとまってくれました。

 

鳥の名前はネットで調べましたが、間違いがあるかもしれませんm(_ _)m