毎年HASMが行っている今年のテーマは『スペシャル塗装機大集合』。
写真とモデルで、マリンからミッキーまでを振り返るようです。
TV番組でも扱われたマリンジャンボは、機体全部を塗装するといった試みで話題になりました。
写真は初就航日の1993年9月12日、就航式が行われる駐機場にトーイングされるマリン。手前にL1011が写っているコマを選んでみました。
その後JALも負けじとミッキーを導入しますが、複数のキャラクターで構成された塗装は、1機丸ごとクジラにしたマリンに比べてインパクトが弱かったように思います。
1994年夏の撮影
そんなスペマを模型メーカーが見逃すわけもなく、ダイキャストモデルを発売している全日空商事は自社の機体をこれでもか!と商品化しました。
こちらは機内で子どもを対象に、優先配布されたマリン。
知り合いの子が「〇〇さんは飛行機が好きから」と譲ってくれました。
同僚がスタンドでガソリンを入れたとき、複数あるおまけの中から選んだマリン。
やはり私が飛行機好きであることからプレゼントしてくれました。
販促用として配られたのか?旅行会社にあったポケモン皿。
社員旅行で利用した際に、譲っていただきました。
さて、ハズムではどのようなものが展示されるのか今から楽しみです。