御殿場海岸の貝は持ち帰り食べない方が賢明である | 三重県のうるさいおっさん毒舌ブログ

三重県のうるさいおっさん毒舌ブログ

津市に来て15年....ここは不思議な事ばかり。そんな事ほっておけばいいじゃんと言う人は大嫌いです。日本一の住みやすい安全な街に変わって欲しい。

涙お好きな記事で応援してくれると

記事の検索が上位にいきますので

応援宜しくお願いします涙


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 津情報へ
にほんブログ村



~関連記事~


御殿場海岸の貝は安全なのか?

2014年04月13日(日)

http://ameblo.jp/sp333s/entry-11821508013.html



受け入れより先に河川の

ダイオキシン類問題が優先

2012年05月12日(土)

http://ameblo.jp/sp333s/entry-11248299958.html



岩田川が大阪の淀川より

ダイオキシン類の数値が高いの知ってますか?

2012年02月05日(日)

http://ameblo.jp/sp333s/entry-11155876403.html



御殿場海岸貝堀情報(迂回路・トイレ)

2013年04月24日(水)

http://ameblo.jp/sp333s/entry-11517516157.html


御殿場海岸は大渋滞

2012年05月05日(土)

http://ameblo.jp/sp333s/entry-11242171822.html


アップ御殿場海岸 渋滞回避、

ヒミツ御殿場海岸近くの穴場



○●○●○●○●○●○●○●


『アンタ匿名のブログで

あれこれ書いている人やろ?』



『誰に聞いた?誰が言った?』



『安全だから開放してるんだろ?』



この三重にきて.....

行政に問い合わせをし

貰った回答の一部である


観光客の激減を狙ったり

妨害をしている意図は無いのだが.....


どうも行政側からすれば

そう見えるらしい


前回のシーズンでは基準値の

範囲内だったのに

今回のシーズンは貝毒の

基準値を超えた為に


大阪府は府沿岸で採取したアカガイや

トリガイなどの二枚貝を

食べないよう呼びかけている


はたして

御殿場海岸は大丈夫なのだろうか?



注意岩田川が大阪の淀川より

ダイオキシン類の数値が高いの知ってますか?

2012年02月05日(日)

http://ameblo.jp/sp333s/entry-11155876403.html


アップこれは2012年2月に書いた記事だが.....


これ以降、

水質は更に悪化している可能性がある


未だに

高濃度のダイオキシン類に

汚染されている河川での

貝の採取は行われている


シジミ......といえど

危険であるのに


これまで

三重県の注意喚起は

一切見受けられない


聞いた事も無い


回覧板も無いし

ニュース記事にもならない


毎年、広範囲の地点で

調査しているのか.....

全く不明である


このまま.....

御殿場海岸を開放しても

大丈夫なのだろうか?


『早朝、安全な貝を撒いてるから....』


現地の者は....

そんな軽い発言をするが

全部の貝を回収し

安全に取り分けたわけでもあるまい


貝の毒は

煮沸・加熱しても分解されない


ダイオキシン類は

ゆっくり確実に

人体に蓄積していく


貝堀は大いに結構だが......

持ち帰り

食べるのは遠慮した方が

賢明だ


健康の為に......

気をつけてもらいたい


━─━─━─━─━─━─━


注意下記の記事は次に挙げる

引用における著作権に

基づいて引用しています。


引用して利用する場合には、いろいろな条件を守る必要があります
 

著作権法第32条は「公表された著作物は、引用して利用することができる」としています。


この規定に基づく引用は広く行われていますが、中には、記事をまるごと転載したあと、「○年○月○日の□□新聞朝刊社会面から引用」などとして、これに対する自分の意見を付けているケースも見受けられます。


また、記事全文を使えば「転載」(複製)だが一部だけなら「引用」だ、と考えている人も多いように思われます。
 

しかし、著作権法第32条は、「この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行われるものでなければならない」という枠をはめています。
 

この規定に当てはめると、引用には、報道、批評、研究その他の目的に照らして、対象となった著作物を引用する必然性があり、引用の範囲にも合理性や必然性があることが必要で、必要最低限の範囲を超えて引用することは認められません。


また、通常は質的にも量的にも、引用先が「主」、引用部分が「従」という主従の関係にあるという条件を満たしていなければいけないとされています。


つまり、まず自らの創作性をもった著作物があることが前提条件であり、そこに補強材料として原典を引用してきている、という質的な問題の主従関係と、分量としても引用部分の方が地の文より少ないという関係にないといけません。
 

表記の方法としては、引用部分を「」(カギかっこ)でくくるなど、本文と引用部分が区別できるようにすることが必要です。


引用に際しては、原文のまま取り込むことが必要であり、書き換えたり、削ったりすると同一性保持権を侵害する可能性があります。


また著作権法第48条は「著作物の出所を、その複製又は利用の態様に応じ合理的と認められる方法及び程度により、明示しなければならない」と定めています。


新聞記事の場合、「○年○月○日の□□新聞朝刊」などの記載が必要です。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


貝毒「アカガイ」から規制値10倍

「トリガイ」も1・5倍…

大阪湾採取で検出


2014.4.23 20:31

- MSN産経west


大阪府は23日、大阪湾で採取された

アカガイから国の規制値の約10倍、

トリガイから約1・5倍のまひ性貝毒を

それぞれ検出したと発表した。


また、前回の調査で規制値を

超える貝毒が検出された

箱作海岸(阪南市)のアサリや

淀川のシジミの数値が

引き続き規制値を超えていたことも明らかにした。


府は安全性が確認されるまで、

府沿岸で採取したアカガイや

トリガイなどの二枚貝を

食べないよう呼びかけている。

府内の潮干狩り場では、

潮干狩り用のアサリとは別に、

持ち帰り用の安全なアサリを

用意するなどの対策をとっている。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 津情報へ
にほんブログ村