今日は寝違えの話しですが、
寝違えは辛いですよね~!
寝る時は大丈夫だったのに
朝目が覚めたら首が痛いことに気付いて、
寝返りしようとしたら激痛で頭を浮かせるのも大変で、
うがいするのも上が向けないし、
車を運転するにも後方が確認できないし!
下の写真の患者さんは、
寝違えちからもう3週間になるという
女性なんですが、
まだ1回目なので、
様子見でもう1回くらい
来てもらった方が良さそうかも?
施術する前の状態です。

1回目の施術のあとです。

2回目の施術のあとです。

首の前面の角度を見ていただければ分かると思いますが、2回目の施術後で首の痛みはほとんど感じなくなったそうです。
寝違えてしまった時は、
「寝方が悪かったのかな~?」
「枕が硬いのかな~?」
「横向きに寝る時の枕の高さが低すぎるからかな~?」
「枕を低反発に買い換えなきゃだめかな~?」
「やっぱ専門家に高さを測ってもらわなきゃだめかな~?」
なんて皆さん考えるでしょう!
でもね、
寝違えの本当の原因は、
寝ている時の姿勢や
枕の高さとか
硬さとかは
関係ないんです!
全身の筋肉の中で数ヶ所だけ
首に影響する筋肉があるんですが、
首の痛みはその数ヶ所の筋肉が
疲労することによって起こる症状なんです。
あとは、ストレスによっても
筋肉疲労以上の痛みが首に出ることもあります。
ですから
枕を変えたり、高さを調整したり、低反発にしても
それほど痛みは変わらないのはそのせいなんです。
だから首に電気かけたり引っ張ってもだめなんですよ!
寝違えを治せる治療院では
首に電気かけたり引っ張ったり揉んだりは
しないんですからね!
治療界の革命児龍之介でした。