治療界の革命児龍之介です。
世間が連休の中
僕は仕事頑張ってます。
でも剣道の患者さんに喜んでもらえたので良かったです。
剣道の大会を間近にひかえ
ハムストリングを肉離れしてしまったという話し。
よくあることです。
でも
病院で肉離れと診断されても
実際には肉離れではないこともあります。
そうです
誤診です!
こんなのちゃんと症状を見れば分かることなのにヾ(。`Д´。)ノ
本当の状況は
肉離れではなく
筋肉の萎縮によってハムストリングが伸びない!
伸ばしながら負荷をかけると痛みが出る!
という状況でした。
断裂はありませんでした。
肉離れと、筋肉の萎縮による痛み場合
やるべきこと(治療内容)は同じなんですけど
治療後の対応がまったく違ってきます。
肉離れであれば
術後筋肉の伸縮性が回復し
負荷をかけた時の痛みが大きく軽減します。
痛いポイントがピンポイントに絞られてきて
かなり動きやすくはなるのですが
筋肉の断裂部分の痛みが残ってしまいます。
断裂部分が修復されるまではまだ2~3日かかりますので
術後動きやすくなっても
3日間は安静にしてもらった方が完治しやすいです。
また、
筋肉の萎縮による痛みの場合は
萎縮させている原因となっている部位を正常にすれば
ハムストリングの伸縮性は正常になります。
もともと筋肉の断裂はないので
伸縮性が正常になれば
もう安静にする必要はありませんので
もう動いても大丈夫です。
今回の患者さんの場合は
術後
伸ばしても
負荷をかけても
痛みはまったく出ませんでしたので
肉離れではない!
ということになります。
治療界の革命児龍之介でした。