こんにちはヾ(@^(∞)^@)ノ
治療界の革命児龍之介です。
昨日の検索ワードの中に
開脚 開かない 原因
というのがありました。
スポーツ選手にとって開脚が出来ないっていうのは大きな問題ですよね。
特に柔軟性が必要なバレエや体操なんかの場合、開脚が出来なくなったら完全にアウトですよね!
考えられる原因は3つほどあります。
その中から1つだけちょこっとご紹介します。
トレーニングや繰り返し行われる作業の動作の中に開脚を出来なくしてしまっている原因があるんです。
どんな種目(動作)が原因となっているかと言いますと、
引っ張り系の運動です。
懸垂・はしごのぼり・綱引き・綱のぼり
などです。
あるいわ、それに該当するトレーニングや作業の繰り返しが原因となります。
その運動によって鍛えられる筋肉が、負荷のかけすぎで異常硬結を起こさなければ開脚にも問題は起こらないのですが、異常硬結を起こしてしまった場合それと同時に開脚ができなくなります。
開脚が出来なくなってしまった方の中に、上記の様な運動をされている方がいらっしゃいましたら、それが原因である可能性が高いですよ!
理由ですか?
もちろんちゃんとした理由があるんですけど、
それは企業秘密とさせていただきます。
大阪での治せる治療家養成講座ではすでに公開しましたけどね。
たまたまそんな症状を抱えた先生が来られてましたので、皆さんにその施術をご覧いただきました。
すぐに開脚が出来るようになりましたよ。
本当の原因を捉えることが出来れば、その場で改善反応が現れるものなんです。
以上、治療界の革命児龍之介でした。