涼を感じさせる工夫 | SP館のブログ 空間づくりのおてつだい

SP館のブログ 空間づくりのおてつだい

メーカーの運営する サイン・ディスプレイ/店舗用品のオンラインショップ SP館。
お店づくり、オフィス環境づくりなどの
「空間づくり」に役立つあたらしい情報や日々のちょっとした発見を情報として発信していきます。

梅雨明けしましたね。
日本各地で猛暑日が続く中、これからいよいよ本格的な夏に突入します。

夏、暑い!ってことで、それだけでバテバテの方もいると思いますが、もともと高温多湿の日本には古来から「涼」をとるための様々な工夫がありました。




一つとして「カゲをつくること」。
直射日光を遮ることはもちろんですが、長時間熱されることによって、空間の地面に熱がこもって暑さが持続することもさけるべきこと。
特に日中に室内の空間に日差しが直接入ってこないようにするだけで、日が暮れてからの室内の温度はかなり違うそうです。
日本の昔からある「よしず」や「すだれ」なんかを軒先にかけたり、カーテンなどで遮ったり、ゴーヤなんかでグリーンカーテンを作ったりすることなんかでこういった工夫ができます。


同じく地熱をさげるための「打ち水」。
瞬間的に温度をさげるために行なうと思いがちですが、むしろ地熱をあげないことによって一定以上に温度を上げないことが目的です。
来客のある際は、直前に打ち水するのでなく、数時間前に打ち水を行なうことでお客様に快適な時間を過ごしていただくことができます。


少し視点を変えると「風鈴の音」。
これこそ日本の文化の「粋」の部分だと思いますが、確かに涼しく感じます。
ガラスや土鈴やいろんな種類のものがありますが、デザイン的にもかわいらしいものが多く、
飾ってあるのを見るだけで、少し快適になったりします。


暑いのは暑いでしょうがないので、少しでも快適に過ごせるように工夫したいと思います。


参考になりましたら幸いです。
いろいろなサイン・ディスプレイ扱ってます。