社会問題になってるフラッシュモブ~Rolezinho~ | ブラジル生活サポート@サンパウロ

ブラジル生活サポート@サンパウロ

サンパウロを中心にブラジルへの出張・駐在・移住に役立つブラジルの情報を現地からリアルタイムで届けます!!渡伯前でも渡伯後の皆さんの悩みを解決できるように頑張ります♪

Boa Tarde

フラッシュモブflash mob)とは、インターネット上や口コミで呼びかけた不特定多数の人々が申し合わせて雑踏の中の歩行者として通りすがりを装って公共の場に集まり突如パフォーマンス(ダンスや演奏)を行って周囲の関心を引きその目的を達成するとすぐに解散する行為。
*Wikipediaより抜粋 

現在、サンパウロではこのフラッシュモブが大きな問題になってるけど

この背景には格差社会、人種差別、教育が絡んでる為

あくまで自分の視点でブログを書かせていただきますね

日本でもワーキングプアや格差社会が問題になってるけど

サンパウロの現状と比べたら到底問題とは呼べなくなるだろうね

数億円のマンションに住んで、ヘリで通勤する人もいれば

最低賃金以下の報酬(月約3万円)で働きながら小屋同然のところに住んでる人もいる

残念ながら、それがサンパウロ・・・

知らなければ欲しくなる事もないモノもたくさんあると思うけれど

貧困層の間でもインターネットが普及したり

貧困層の間で人気があるFunk(音楽ジャンル)も

Ostentationを全面的に押し出してます

アメリカでヒップホップが成功したように

このFunkもブラジルの音楽業界にどんどん進出してます

ただ一般的に支持されてるより、ローカル&コアに支持されてます

メディア露出がゼロで全く名前の聞いたことのないアーティストなのに

PVがYouTubeでは数千万回を超えてるアーティストも多く

ほとんどが金、車、酒、女について歌ってます

MC Buru/Olha como e que nos ta(動画はコチラト音記号



MC Pocahontas/Mulher do Poder (動画はコチラト音記号



MC Backdi & MC BioG3/E Classe A(動画はコチラト音記号



MC Guime/Plaque de 100(動画はコチラト音記号再生回数4100万え゛!

彼らに憧れて

ブラジルの若い世代は確実にマテリアリズム路線を走ってます 

それがいけない訳ではないけれど

物質をもたない(金持ちでない)者のもつ、金を持つ者へのねたみ、憎しみが

犯罪に繋がる事が多い
ためいき

それで年末からこのフラッシュモブを利用して

ショッピングモールの略奪が増加してます

Rolezaum Shoppim」

を筆頭に様々なSNSで10代の若者達が中心になって

SP市内にあるモールに数百、数千人単位で集まって交流するのが

主な目的なんだけど

そんだけ集まると収拾がつかない状態に・・・


まずコチラの動画を見て頂ければある程度、どんな状況かわかると思います

第1回目の時から問題が発生してるけど

法律上、この手の集まりを罰する事ができないので

各モール毎で対応が様々でして

サンパウロのラグジュアリーモールである「JK IGUATEMI」



フラッシュモブを禁止しました

この決定や警備員、警察の対応が大きな波紋を呼んでます警察(動画はコチラ




「貧困層(黒人)に対する差別」

白人のお金持ちが集まるのはOKなのに、何で自分らは犯罪者扱いされなきゃならないのはてな5!

確かに集まるだけなら問題じゃないけれど、過去に事件が起きてるだけに

この件に関して差別ではなく「団体責任」が妥当ではないでしょうかはてな5!

ブラジル国内で最もラグジュアリーな「Shopping Cidade Jardim」

富裕層をメインターゲットにしてる事ので

普段から徒歩での入場が規制されてて

金属探知機を通過しないと中に入れない仕組みになってます

じゃ~これも差別になるのかなはてな5!

自分はちょっと違うと思う・・・

実はかなり根深い問題で

最大の要因は教育にあると思う

サンパウロの公立学校の教育水準がお世辞でも良いとは言えない

でも私立の学校の月謝は遥かに最低賃金を上回ってます

だから彼らには選ぶ権利なんてありません

教員が足りない学校

教材がない学校

そんなの当たり前です

更に教員のストライキ等で数ヶ月、授業がなかったりと

学べる環境が全く整ってません

だから自分らが思う「当たり前」も彼らには通用しません

「教養」がなければ良し悪しの判断もできず

モラルも欠けてしまいます

「自分は楽しむ為だけに参加してる」という発言が多いけれど

それって凄くエゴイストな意見で

自分の行動が社会に与える影響を把握できないからそーなるのでしょうね

確かに10代の若者にそんな事を考えさせるのは難しいかも知れないけれど

秩序を保つにはルールがある事を、大人である自分らが示さなければ

いい国にならないでしょうね~ためいき

今のブラジルの本当の格差社会は

物質にではなく、教育にあるのかも知れません

「Acorda Brasil」

「Wake UP Brazil」


TCHAU

ブログに連動でFacebookのページも開設しました~

「ブラジル生活サポート@サンパウロ」

時事ネタやイベントなどの旬な情報を随時UPしますので良かったら覗いて下さいなぁ~ペコリ