こんばんはそゆりです。
少年なんてかわいいタイトルに
明るいポップな音楽
ティーザーの時も少年の自転車を押して
キラッキラの笑顔を見せてくれていたオニュ
ときおり聞こえる「そーにょ!」や「くむ」(夢)の明るい音感
ひゅーーうっなんてフェイクも楽しい
そして外で太陽光をキラキラとあびている動画のサムネ
(これなにしてるの?)
訳したけど1文しっくりいかない
うまく訳せない部分があるの…
それがうまくいくまでは動画見ない…
(早く見てw)
で、結局うまく訳せずw
動画の字幕を見たらだいたい同じ雰囲気の字幕がついていたので日本語訳上げます。
ずっと悩んだのは最後の一文
「少年夢を見るの?違うだろう僕にはついて来れない」
動画はキラッキラ感満載なのに最後のこの歌詞をどう理解すればいいか。
詩の理解に苦しんだ楽曲です。
少年の日本語訳です。
翻訳機で翻訳しています。
한 뼘보다 조금 더 큰 신발
指を広げた幅よりもうちょっと大きい靴
한 단 접은 소매와
1回折りたたんだ袖と
붉은색의 나비넥타이
赤い蝶ネクタイ
위풍당당 출발
威風堂々 出発
난 아냐 Just a boy
난 아냐 Just a boy
僕はただの少年じゃない
내가 간다 다 비켜
僕が進んでいくから道を開けて
오르막을 따라 힘껏 밟는 페달
上り坂に沿って力強く踏むペダル
곧 다다를 언덕
もうすぐ到着する丘
Ooh 휘파람을 불며 마주하는
Ooh 휘파람을 불며 마주하는
口笛を吹きながら立ち向かう
Oh 콧노래를 흥얼 Just i like that
鼻歌を口ずさんで
Ooh 비행기를 접어 더 단단하고 튼튼하게 완성
飛行機を折ってもっとかたく頑丈にして完成
Ooh 바람 위에 손 올린 채로 날려 툭
風の上に手を上げてそのまま飛ばしてひゅん
Who 소년 난 꿈을 꾸지 결코 작은 꿈이 아닌
Who 소년 난 꿈을 꾸지 결코 작은 꿈이 아닌
少年。僕は夢を見る。決して小さな夢ではない
Oh You 소년 넌 꿈을 꾸니
少年。きみは夢を見るの?
아닐 걸 날 따라올 순 없지
見ないなら僕についてはこれない
편식은 안 해 난
偏食はしない僕
물론 오이 하나는 빼고
もちろんきゅうり一つを除いて
어른이 되고 질리도록 난
大人になって飽きるほど
불량 식품을 가득 쌓아두곤 했지
駄菓子をいっぱい積んでおいたりした
똑같아 Boy
똑같아 Boy
同じだよ少年
일기 쓰고 잠들어
日記を書いて眠る
엉망진창 하루들을 반복하는
めちゃくちゃな一日一日を過ごして
긴 꿈을 꾸면서
長い夢を見て
Ooh 휘파람을 불며 마주하는
口笛を吹きながら立ち向かう
Oh 콧노래를 흥얼 Just i like that
鼻歌を口ずさんで
Ooh 비행기를 접어 더 단단하고 튼튼하게 완성
飛行機を折ってもっとかたく頑丈にして完成
Ooh 바람 위에 손 올린 채로 날려 툭
風の上に手を上げてそのまま飛ばしてひゅん
Who 소년 난 꿈을 꾸지 결코 작은 꿈이 아닌
Who 소년 난 꿈을 꾸지 결코 작은 꿈이 아닌
少年。僕は夢を見る。決して小さな夢ではない。
Oh You 소년 넌 꿈을 꾸니
少年。きみは夢を見るの?
아닐 걸 날 따라올 순 없지
見ないなら僕については来れない
Oh oh oh oh oh oh oh
난 꿈을 꾸지 결코 작은 꿈이 아닌
Oh oh oh oh oh oh oh
난 꿈을 꾸지 결코 작은 꿈이 아닌
僕は夢を見る。決して小さな夢ではない。
Oh oh oh oh oh oh oh
넌 꿈을 꾸니 아닐 걸 날 따라올 순 없지
少年。君は夢を見るの?
見ないなら僕については来れない。
このポップな音楽と
明るい日差しの中でキラッキラの笑顔で歌い踊るオニュと
(お庭にくじゃくさんも出てくるし)
最後の
♪넌 꿈을 꾸니 아닐 걸 날 따라올 순 없지♪
「少年夢を見るの?違うだろう僕にはついて来れない」
の歌詞のギャップがたまらないこの曲。
この歌詞はどう解釈したらいいのか
私はまた悩んでいます。
普通に
僕には小さくない夢があるから誰もついてこれないよって意味でいいんですよね?
똑같아 Boy
同じだよ少年
そうですよねきゅうりが食べられない大人だけど
気持ちとか行動は少年と同じなんですよね。
けれども小さくはない夢を持っているからそんじょそこらの人はついて来れないってことですよね。
うーん。
自分の言語では無いもの。
難しいですね。翻訳機の限界をいつも感じるw
母性愛あふれるPromise Youの後に少年の歌。
きっとこの歌詞に出てくる少年も愛情たっぷりに育てられて赤い蝶ネクタイをして威風堂々出発!して胸を張って生きている
けど「少年。夢見ない人は僕には着いてこれん」とか言うものだから聞いてるこちらの頭がこんがらがる。
「どの」少年なんだ
そして僕は少年では(だったのでは)無いのか?
オニュから小さくない夢を持っている。
よくこの言葉を聞く気がします。
そしてその夢は決して夢物語ではなく
彼のことだから綿密に数値化していて何年後にこうするってことまで考えていると思う。
きっと夢を見ていない人はついて来れないほどの大きな夢を。
きみの夢がかなうその日を私も楽しみにしている人の1人です。
(私が生きているうちにヨロシク)
夢を見てない人はついて来れないって言われないように私も頑張らないと(日々の生活を)
またもこもこ考えたいと思います。
ところで動画で歌が始まる前に袖を1回折るところ。
かわいかったです。
それでは今回はこのへんで
それではまた。