第2回ひなたあたらよ(11月1日) | 日本酒と甘酒 糀素弓(はなそゆみ)の一歩一歩

日本酒と甘酒 糀素弓(はなそゆみ)の一歩一歩

選りすぐりの日本酒や元気の素・甘酒で、疲れた心を休めてほしい。。。そんな願いを込めて2018年12月にオープンしました。
まだまだ赤ちゃんの店なので、皆さまから育てていただけるとありがたいです。

長くブログを書いていなかったので、ネタがいっぱいたまっちゃいました(;^_^A
 
今日は、今年の11月1日(本格焼酎の日)に開催された
ひなたあたらよ其の弐 の日のことを書きます。
 
ひなたあたらよ というイベントは、焼酎蔵の有志と繁華街の飲食店の有志が、
本格焼酎の日にこだわった楽しいイベントをしたいと企画し、
昨年から行われているものです。
参加者は500円でバッジを手に入れ、それをつけて参加飲食店(今年は11店舗)をはしごします。
各飲食店では蔵元さんがスタンバイしていて、その蔵の焼酎を1杯サービスしていただけるというもの。
 
ところで、宮崎県が5年前から開催している本格焼酎のイベント 焼酎ノンジョルノ宮崎 は、
第3回までは11月1日(本格焼酎の日)近辺の日曜日夕方に行っていましたが、
昨年から土曜日夕方に変更、場所も観光ホテルから繁華街のアーケード通りに変更になりました。
土曜日夕方からの開催は、飲食店の者にとってはちょっと参加しにくい。。。
しかも、小さなアーケード通りで30蔵以上の蔵元さんがブースを出して焼酎をサービスする
って、混雑がハンパなくすごいのです。。。。(アーケードを横切るのに5分くらいかかってしまったという人がいたくらい)
 
それで、今年は焼酎ノンジョルノ宮崎には参加することを諦めました。
 
去年、第1回のひなたあたらよに参加したら、とてもとても楽しかったので
せめてこのイベントには今年も参加したい…
しかし、11月1日(本格焼酎の日)は今年は金曜日だ…
諦めるしかないかぁ…
 
と思っていたら!
 
なんと今年は、お昼の12時から開けている参加店が何店舗かあるというではありませんか!
 
…シゴトマエニノメル…ニヒヒ
 
これは参加するしかないでしょ。
 
 
さて1店舗目。
串焼しろきじ若草通店からスタートです。
落合酒造さんのジンジャーをソーダ割で飲みながら、美味しい特別おつまみセットを…♪

image

ここで、落合酒造さんと写真を撮ったはずなのですが行方不明…(;´Д`)

 

かなりいい気分になって、次は、串かつ春日に移動です。

 

串かつ春日では、古澤酒造さんの八重桜郷酒をいただきました♪

古澤酒造さん、私たちがあまりにも早かったので、まだ来られてなくてお会いできませんでした( ;∀;)

image

サクサクの串かつ、美味しかった~~💛

 

さてもう1件、行きますよ~♪

移動の途中で、京屋酒造さんにお会いしました~ラブラブ

 

 
次は、立ち呑みたたんばぁさん♪
ここには、明石酒造さんがいるはず♡♡
image
image
キュートな明石酒造さんに焼酎を注いでもらいながら、もうヘロヘロです…いろんな意味でデレデレ
 
さあ、15時からまんぺいさんが開くらしいですよ。
行かなくちゃ♪
image
まんぺいさんでは、絶品おでん。
そして、イケメン渡邊酒造さん(弟)とお会いできました~♪♪

顔、デレデレですね、、、(;^_^A

 

知り合いもいっぱいです。

 

次は角打ちしなと

もう、出来上がってしまって、ブレブレの写真。

黒木本店さんドキドキドキドキドキドキ

 

黒木本店さんは、スタッフさんもイケメンラブラブ

image

いやん、もうラブ

焼酎の日のイベントは、

こうやって蔵元さんと会えるのがいいんですよね~~ラブラブ(イケメン多いし)

私、芸能人と会うより、宮崎焼酎蔵元の人たちとお会いできる方がテンションが上がるのです♪

 

しなとさんのお通しも綺麗で美味しかった(はず)です。

もう、かなり酔っぱらってしまって、記憶が定かではないのですが、、、、酔っ払い

 
かなりいい気分になって、仕事に入りました…
 
しかし…
 
その日の仕事はなかなか楽ではなかったなぁ、、、、あせる
短時間でかなりの量を飲んで楽しんだので、、、自業自得…
 
 
 
 
 
やっぱり、仕事前には飲まないようにしよう…
と、大きな反省をしたのでありました…
 
 

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

 

LINE公式アカウント取得しました!

👇こちらからお友達登録してください♪♪

 

友だち追加