✨視点をずらして 春の妖精✨
スプリング・エフェメラルを
知っていますか?
春の妖精です🧚♀️
今年初めて訪れたエフェメラルに、
下の息子が偶然会ってきました❣️
直訳すると、春のはかない命✨
春の初めに
いち早く咲いて
はかなく地上から姿を消してしまう
春の花たちのことを指します✨
他の植物が生い茂る前に繁殖を終え
次の早春まで休眠する
他の植物と時間差をつけることで
競合を避けながら生存していく
そんな生き方を選んだ花たちです
今日息子が会った妖精は
カタクリの花です✨
小鳥の森のネイチャーセンターの方のお話ですと
おそらく今年初咲きの花だろうと💖
茶色い一本指のように
地面からすっくりと出ているのが芽ですが
最初から太いわけではなく
タネから目覚めたばかりの1年目は
松葉のように細いのです
2年目になるとようやく小さな葉を
一枚広げて それだけで
地面にかえっていきます✨
それを数年繰り返して😌
葉っぱが2枚になると
花を咲かせることができるのです🧚♀️
約7年の月日をかけて
花を咲かせるのです
群生も素敵ですが
一本一本の花に流れた
目には見えない時間を見てみると
なおさら愛おしくなります😌✨
贅沢な時間の使い方ですね✨
こんなに時間をかけて
花を咲かせることを
私はしているのかしら?
子どもたちはどんな夢を
地面のような心の中で温めながら
花が咲けるようになる日を
待っているのでしょう✨
その子その子に流れる時間には
必要とする時間には
きっと個性があるのだから
子どもたちに流れる時間を
一緒に 大切に
待っていたいですね😌💖✨

