✨視点をずらして 土星の輪が見えない💦✨
【13日目】
土星の輪を見たことがありますか?
裸眼では見えませんが
天体望遠鏡をのぞかせてもらって
見せてもらったことがあります
その日はペルセウス座流星群を見に
吾妻小富士といわれる山に連れて行ってもらいました
そこは星を見る名所の1つで
観光客用の広い駐車場に
星の愛好家さんがあちらこちらで
星を見る準備をしていました
流星郡をよく見るための方法
ご存知ですか?
雲もほとんどなく
澄み切った夜空にたくさんの星々が
ちりばめられていましたが
星はどこから流れ落ちるかわかりません
なので
地面に仰向けに横たわり
全天が視界に入るようにするのです
宇宙と一体になった
そんな心地よさまで感じるような
星の観測
やがて
右下に一筋
左上から一筋
右上から一筋と
少しずつ星が流れるようになりました
長い尾で全天に半円を描くような
流れ星も見ることができました
線香花火のように
一つの点(見えませんが)から
四方に飛び広がる流れ星も
見ることができました
仰向けに寝ていなかったら
見逃していた流れ星が
いくつもあったと思います
たくさんの流れ星を見るために
地面に仰向けに寝て
全天が視界に入るようにした見方があったように
的確なアプローチの仕方が必要だと
気づきました
さて
一緒に行ったグループの1人が
大きな天体望遠鏡を
準備してくれました
「土星の輪を見たことがあるか?」
「今なら見えるよ」
と望遠鏡をのぞかせてくれました
ものすごくくっきりはっきりとはいきませんでしたが
それでもその輪が
幾層にも拡がっている様子を
見ることができ
とても感動しました✨✨
ところがです!
ちょっとした事件がおきました!
友達の1人が
「えっ、どこ?」
「どれ?」
と望遠鏡を覗きながら
土星を探し始めたのです💦💦
みんなにレンズのどの位置にあるとか
何色であるとか
どんなふうに見えるのかとか
いろいろ教えてもらっていたのですが
その友達は結局見ることができませんでした💦
なぜだと思いますか?
それは
彼女が土星を知らなかったからです❗️
土星が
どんな形に見える星なのか
知らなかったため
みんなに見えているものが
彼女には見えなかったのです💦
そのために
せっかくの貴重な機会を
彼女は逃してしまいました💦💦
私たちは目を開けると
視覚でたくさんの情報を脳に運んでいます
その情報の中から
自分にとって必要なものだけを
私たちの意識にのぼらせてくるのです
このときの私たちは
「土星を見る」ことが目標でした
そのために
土星の形・イメージを知っていること
これが
前提条件として
必要だったのです☝️
結局その夜は
彼女は土星を見ることが
できませんでした😭
彼女は
土星が太陽系の惑星であることは
知っていましたが
その形をイメージとして捉えていなかったために
目の前にあっても見えなかったのです
これは私にとって
とても大きな出来事で
とても大切なことに気づかせてくれました
知らない事は
イメージのできない事は
たとえ目の前にそれがあっても
気づくことすらできないのだと
目標を掲げても
ゴールの自分の姿が見えなければ
ゴールに到達できない
逆に言えば
ゴールの自分の姿がイメージできれば
必要な情報を脳が選び出し(引き寄せ)
必ずゴールにたどり着けるのです
それを確信させてくれた出来事でした
ちょっと長めの春休み
子どもたちが
自分の望む未来へ
望むゴールに行き着くために
自分のゴールをありありとイメージできる時間にしたいし
そのためのアイテムを
たくさん探しだす
そんな時間にしていきたいと思います
✨デイタロット 今日の1枚✨
今月のあなたの行動の
カードがヒントになれば…
先に目に飛び込んだカードはどちらでしょうか?
🌱カードの意味(ご参考までに)
左: VI 恋人たちの逆
選択肢が多すぎて迷い過ぎてしまい
ます
優柔不断になりやすいので気をつけて
本当はどうしたいのか
自分の本音を見つめましょう
右: VIII 力
自分のやりたいことを確認したら
信念に従って努力あるのみ!
自分を大事にしましょう✨
💗今月は、沢山の決断をする場面に遭遇します。心の声を大切にして、道を選んで間違いないでしょう✨
