お読みいただきありがとうございます
四十路の夫婦と
小学生兄妹の4人家族+チワワ
2020年よりおキャンプ民になりました
関西弁で捲し立てながら
おキャンプのことや
日々のことを
吠え散らかします
色々足りていないいしキャンに
アドバイスよろしくお願いします
いしキャン一家についてはこちら
さぁ!
キャンプ飯
前日準備した焼き鳥は
傷まないように冷凍して持参
青空居酒屋の開店
この新加入したスパイスかけて
完成!
砂肝の下処理が合ってたかは
わからんけど
焼いたら大体なんでも
食えるやろ!
子供たち用に
業スーで焼き鳥のタレも
買ってたので
塩味とタレ味で🍻
炭で焼いたら大体なんでも
美味しい
ほんま、キャンプ飯は
適当にしても
ほぼ美味しく感じるから
不思議!!
ちなみに
スリコで買った
400円のこのスパイス
(通称ヨリコ)
味はね…
普通!
追加で
ほりにしブラックや
喜かけて食べたけど
ほりにしや喜は
やっぱり別格
草野球チームのエースと
プロ野球選手くらいの違いかな
30分程度で
焼き鳥は終了…
あの2時間の下準備は…この瞬間の為…
焼き鳥食べたら
次の料理まで子供たちは
遊んで腹減らし
業スーの
冷凍牡蠣を
料理する前に…
末っ子チワ坊だけ
まだ何も
食っとらん!
ってウズウズしてたから
毎回恒例の…
焼き芋
パッカーン!
この顔!!
美味しいんやろうなぁ
今回はシルクスイートって
さつまいもさん
さて
我が家のかっこいい
超鉄鍋で
白ネギや白菜を炒めて
厚揚げ入れて
家で調合してきた
味噌出汁を入れて
赤味噌100gくらいと
みりん50ccくらいと
料理酒ちょっとと
砂糖適当
冷凍牡蠣入れて
煮えたら
牡蠣のどて煮
できあがり!
ちなみに
この味見の最初の牡蠣は
まだ火が通ってなかったようで
夜中にお腹
グルグルなりました
牡蠣はちゃんと
火を通してな!!
どて煮の〆に
冷凍うどん持ってきてたけど
それは食べきれそうに
無かったから
ウィンナー焼いて食べた!
食いしん坊!
食べて飲んで
気が付くと
満天の星空
寒くなってきて
空気が澄んでるのか
星の大きさや明るさ色まで
目視できるほどの
美しい夜空🌌
最高や!
ちいさな森は
21時には静かにするようにって
ルールなので
早めにテント内へ
今回も電源は取らなかったので
マイ暖でテント内暖めたら
ぬくぬく!
インナーテントの天井部分や
サイド部分を開けて
換気して使ったけど
こんなちっこい暖房器具でも
かなり暖かい!!
テント内UNO大会
しておネンネ
チワ坊はもうネムネム限界
さあ!!
翌朝のテントは
結露でベチャベチャだろうけど
乾燥撤収できるのか!?
続く!