毎年、この季節になると梅ジュースや梅サワー、梅干しを仕込みます



いつも作る量が少なくてすぐになくなってしまうので、今回は少し量を増やしてみました


梅干し 4キロ
甘酢漬け 1キロ
梅シロップ 1キロ
梅サワー 1キロ

それでもやっぱり足りなくなりそう



ここで、私の作り方をちょっとご紹介してみます


○梅干し


材料は梅と塩のみ


今年も塩分18%です


昔ながらの酸っぱい梅干しができます

特徴はジップの袋で作ること

このやり方は数年前に

食べること、作ることをたのしむのがとても上手な友人からおそわりました


袋で作ると、梅が、梅酢に浸かりやすいのでいいような氣がしています


ちゃんと重石をすることも大事な様です

7月20日の土用のころに3日ほど干して出来上がりです✨



以前に、梅干しを更に干して「干し梅」にしたものをいただいたことがあります


今年は私もやってみたいなぁ


そして、お客様からお聞きしたのですが、

テレビで100年前の梅干しを食べてたのよ~とのこと


天然の保存食、恐るべし梅パワー



○甘酢浸け


これは、らっきょう酢という商品を使います

原料にらっきょうが使われているわけではなく、らっきょうを浸けるのに適しているという理由のネーミングだと思います


梅1キロに対してらっきょう酢を1㍑

ドバドバっとかけます


昨年は美味しく仕上がったので、真夏の暑い外作業のときに差し入れに持って行ってみなさんに好評いただきました



○梅シロップ


これは…贅沢にもはちみつ浸けなのです

家族がとても氣に入ってしまったので、作るのをやめられません💦


分量は1対1です


美味しくないわけないです!!



○梅サワー


材料は 

梅 1キロ

お砂糖 1キロ

酢 500ミリリットル


はちみつでなくても充分おいしいです

定番の水割りの他に炭酸割りもいいですね~

私はお湯割りが好きです


ノンアルでも好きですが焼酎を入れても美味しそう~





梅作業をしていると、色々な思い出がよみがえります



卒業してすぐに勤めた児童施設では梅がなって、みんなで梅落としをして、そのまま販売したり、加工をしました

梅エキスも作って販売していました


漬物小屋には年代物の梅干しが入っていて、給食のときにありがたくいただいていました



実家の母もよく梅シロップを作っていたなぁ


今年も、出来上がったら父母にもお裾分けしようと思います



もちろんご希望でしたら
お客様にもお味見いただけます♡


できあがりが楽しみでーす♪


今日は夏至ですね✨✨

陽のエネルギーが極まります