この度、山形国際交流プラザ山形ビッグウイングに
mocha展-星しるべ-に行ってきました。
↑↑ 来場予約の特典です💡
展示会なのかと思って行ったのですが、、、、
展示・販売会で実際に商談しているところも見る事ができました。
作品にライトを当ててたり、
「こうやって絵って買うんだな~💡」って思ったところです。
あとは、作品も値段にびっくり!!!
○○万円の作品ばかり・・・(゜.゜)ひぃ~
こんな作品たちが展示・販売されていたんですよ!
カピオカ:今日行ったmocha展で見た絵というか版画は、
今まであまり見たことがないような心がきゅっとするような絵の数でした。
値段は高くとても手が届かないけど、家に飾っておくのもいいなと思いました。
山形までのドライブ、車内でも話がはずんで楽しかった~。
福糧:作品を見ていて浮かぶ作者観
知っていた作品に会い心持良く
作品に出合い購入直感で
かさと桜に命を感ず
帰路に立ち満つる心に夢が舞う
命の宿る心地にひたる
期待せず行って見たれば満たされた
福糧さんは、
グッズコーナーで直感的に”ビビッ”と来たグッズがあったようでした💡
帰り際に見せてくれましたっけ('ω')ノ
たまに珍しいところに行くのもありですな!
この企画だしてくれたシンさんありがと!
後日のこと・・・・
我々は、実験という「欲」にかられる・・・・
満貫G:いや、それ紅さんだけでしょ!(笑)
そよ風実験団!~逆転たまご作り~をやってみた!!
そもそも”逆転たまご”とは・・・
右の絵のように黄身と白身が逆転したゆで卵のことを言います💡
これを今回、みんなでやってみました!
用意するのは、ストッキングと生卵と針金と根性です💡
こんな感じでみんなで生卵を回しました💡
ラン:どうやってやるんだろうなぁと思い説明を聞いてました。
ストッキングに卵を中に入れて回しました。とにかく卵を回しました!
与作:たまごをストッキングに入れて回す
逆回しは、なかなかうまくいかない
蔵王温泉に行きたい
みんなとにかく卵をひたすら回したんですよ!
なので、根性もいる実験でした。
与作さんは蔵王温泉に行って疲れを癒しにいきたいくらい回したそうです(笑)
結果はいかに・・・???
ゴロキャット:周りが白色で普通のゆで卵でした。
味は美味しかったです!
見事にキレイなゆで卵に💡
ふっちー:あんなにいっぱい回したのに!なんで???
風太郎:黄身は全部中央に集まってた。とにかく美味しかった!
フロート:そよ風実験団で卵を回して黄身と白身が反転するとかなんとか言われて、
一生懸命回しました。
みんなが腕が痛いぐらい回しましたが、できたのは、ふつうのゆで卵でした。
味は美味しかったです。
満貫G:美味しいゆで卵ができた!
美味しいからOK👍
また次回チャレンジだ!!
追伸:KAZU姉(仮)からブログの原稿届きました!
KAZU姉(仮):こんにちは!4月からスタッフ(OT)として仲間入りしたKAZU姉です!
普段は東1病棟で活動しています。
この前の山寺一日レクみたいにデイケアの活動について行くこともある・・・かも?
働き始めて1か月!新しいことだらけでどうしよう。。。とはなっておらず(笑)
実は昨年実習で来ていたこともあり、知ってる人も多く”即戦力”として毎日頑張っています。
吹奏楽部出身なのでどこかで音楽を生かせられないかなとこっそりと狙っています。
5月は東1病棟の専従になるのでより忙しくなるとは思いますが、
忙しささえも成長の為と楽しめたらと思います。
これからの成長をお楽しみに♪
( ゚Д゚)!言うね!!KAZU姉!!
頼もしい仲間が入りましたので、みなさんよろしくお願いします('ω')ノ
以上っす(*´з`)