今回の一日レクは、
久しぶりの外食&陶芸をしてきました~(^^)/
おにぎり:陶芸は小学校の遠足いらいかな~?💡
ラン:私も小学校以来の陶芸でした~💡
今回は貴重な体験ができました~(^^)
ごろキャット:自分は、陶芸は小中学校以来でした~💡
風太郎:午後から陶芸で「うさぎ」作りにいそしみました!
今回は煙りはでませんでした。チャンチャン🎵(笑)
風太郎さん( ゚Д゚)
チャンチャン🎵で終わらせないで~💦
こんなにも「陶芸はいつ振りだろう!?」ってメンバーが多くて、
みんなで陶芸を楽しんできたんです💡
後でじっくりお伝えしますね~(*´з`)
では、まずは外食から~~~~(^^)/
今回は、大江町にありますカネミ食堂さんにお邪魔しました~✨
こちらの感染対策の事情も受けてくださり、畳部屋一室を貸し切りにして頂いたんです!
先日は、お世話になりましたし、こちらの都合にもいろいろと対応して頂き、
ありがとうございました(*‘ω‘ *)
久しぶりの外食堪能中で~~~す(*‘∀‘)☆彡
福糧:久々の外食をして体作り
店の味には納得納得
心も体も解放に
美味しい、楽しい、ありがたいは、
本当に心と体を癒す
福糧さんが頼んだ、焼き肉定食っす💡 ↑↑↑↑
「いや~、食ったかいあった!!」って言葉が今でも思い出します(^^)
福糧さんは、普段から食事に気を使っていますが、今日は特別って✨
家に帰ったら、少し気をつけるんだ~って言ってて、応援してますぞ('ω')ノ
N.S.:鍋焼きうどんを食べました!
やっぱり、冬季限定の鍋焼きうどんはとても美味しい✨
卵にキクラゲ、野菜などなど入っていましたよ💡
今回唯一鍋焼きうどんを食べたN.S.さんですが、
見た目もすごく美味しそうで、次来たら食べてみたい一品だなって思ったっす('ω')ノ
なにせ、冬季限定なので、食べたいかたは今の時期に行ってみてください✨
アンブレラ:私は五目ラーメンを食べました!
みなさんそれぞれのメニューでとても楽しかったです!
野菜もたくさん入ってて五目ラーメンオススメです(*‘ω‘ *)
アンブレラさん('ω')ノ
そうなんですよね💡
今回、カネミ食堂さんで「全メニューの中から選んで大丈夫です!」って
言ってもらって、みんな好きな物を注文して食べれたのもより良かったみたいでした☆彡
カネミ食堂さんで、お腹が満たされたところで、、、、
すぐそばの大江町の公民館にみんなで歩いて向かいました('ω')ノ
そこで、陶芸体験をやりました~(*‘∀‘)
講師の方は、地元でも多くの作品を展示している渡辺先生より来て頂きました!
忙しい中で、都合を合わせて来て頂きました!
先日は誠にありがとうございました✨
陶芸の様子はというと・・・・・
クレア:粘土を触ったことが、新鮮で自分の手でうさぎを完成させて
嬉しかったです(*‘ω‘ *)
そうなんですよね!
今回は、卯年ってことで、うさぎの作品を作ったんですよね☆彡
こんな感じで、うさぎを作ったんですけど、
1人1人顔も形も違うので世界で一つだけのうさぎです✨
しの:初めての陶芸をしてできるか心配でしたが、
思ったよりも上手くできました!
干支のうさぎだったので口を”ミッフィー”にしました。
福糧さんのうさぎも”ミッフィー”でした💡(笑)
しのさんの原稿みて思わず笑ってしまいました(*´з`)ぷぷぷ
なによりも初めての体験で、楽しくできたようで良かったです☆彡
中にはこんなユニークな作品も💡 ↓↓↓
ゆるキャラの”桃色うさひ”をイメージして作ったそうです💡
スポーツマン:
一個目は先生の見本を見ながら作りました!
二個目は、わがままを言って自分の作りたい”桃色うさひ”を作りました(*´з`)
出来上がりが楽しみです✨
スポーツマンさんが必死に渡辺先生に交渉していたの見てましたよ(笑)
でも、ほんとに3週間後の出来上がりが楽しみですね(^^)
うさぎ:今年は卯年です。とらの年(松潤)ではありません(笑)
可愛く作れて楽しかったです(^^)
あっという間に時間が流れました!
できあがりもピンクになって帰ってきてくれると良いです!
うさぎさん('ω')ノ
ブログ名も”うさぎ”で(*´з`)
松潤はとら年なんすかね?(さすが嵐(松潤)ファンですな!)
色のやんばいは、どうだか楽しみですな~(*^^*)
ガチャ:最初はとても難しいと思いましたが、2つ目は少し慣れてきて、
自分なりに上手くできたと思うので良かったです!
カピオカ:自分らしさをうさぎに出すのが難しく、それでも粘土を丸めてみたり、
くっつけたりと楽しかったです!
そんな二人ですが、イイ顔してますな~☆彡
2人のポイントは、うさぎの顔みたいなので・・・(笑)
できあがりが楽しみですね(*^^*)
ジムニー:うさぎ作り思ったより簡単にできたように感じました!
焼き上がりが楽しみです✨
ジムニーさんは、班の人に器用だってよく褒められていたのを覚えてますぞ!
出来上がりが楽しみっすね(^^)
クマゴロー:久しぶりの粘土あそびのようで楽しかったし、集中して面白かった!
創作するということは、ほんとに大変さがありますが、
楽しいところがあることを久しぶりに思いました!
出来栄えは分かりませんが楽しみです✨
クマゴローさん('ω')ノ
”粘土あそび”って表現いいなって思いました!
創作することの大変さの中に楽しさを久しぶりに感じれたと言ってくれたのも、
なんだか今回の陶芸のことまとめて言ってもらった感じですな(*‘∀‘)
小さかった頃の思い出を振り返ったり、久しぶりの粘土の感触を楽しむとか、、、
たまにこういった一日レクってのも良いものだと感じた一日レクでした(*‘∀‘)!!!!
以上!