先日立春を迎えて、暦上では春になりました~
今年は雪がないせいか、春を早く感じるついこの頃ですね('ω')ノ
デイケアでは、今年も恵方巻作りをやりましたっけ💡
恵方巻作りは、節分よりも後にやりましたが、、、、
それでも恵方巻作りは楽しみなものです✨
今年の恵方巻もスーパーでは、太巻きで1本800~4000円のものまで💡
スーパーでそのまま買うと高いので、、、、
紅は、毎年夜にスーパーにお邪魔して半額になったものを購入しています💡
ただ・・・今年は8時過ぎても恵方巻の値引きがなっておらず・・・・涙
なぜに(>_<)??
まぁ~そんなのもありますが、、、
そよ風では、今年も自分のは”自分で巻く!!スタイル”でやりました!!
自分で巻くので、ご飯の量を調整しながら丁寧に巻いてます💡
よっしー:今年の恵方巻きは具は用意してもらったので、巻き方だけ自分で巻きました。
毎年恒例の行事になっていて、みなさんまぁまぁキレイに仕上がりました。
味もバッチリ美味しかったです!
そんな中で今年もおりました💡
ご飯多めの巻ききれない恵方巻(*´з`)ぷぷぷ
具がしっかりはみ出ておりますぞ~(笑)
海苔がギリギリ足りてませ~~~ん💡
今年は東北東ということで・・・💡
スマホの方位磁針で方角をチェック!(スマホはやはり便利です✨)
自分で作った恵方巻をゆっくり味わいました~(*^^*)
本日のメニューは、恵方巻、大根のあんかけ(鶏ひき肉入り)、白菜の漬物、なめこ汁です✨
おかわりするメンバーが多く、「美味しかった~✨」の声が多く届けられましたよ~(^^)
で・・・・・
午後のことです💡
その日、院内で豆まきをやったんですよ!
今年は、チンドン屋風にゆいP&紅が登場して、獅子舞を連れてまいりましたよ~✨
獅子舞の登場にみなさんも歓声が沸きます✨
今年は、この方たちも連れてまいりました~💡
秋田県の神様といわれている「なまはげ様」です💡
秋田では、山から神様が下りてきて、おもてなしをされる文化があると聞いています。
ここ小原病院では、おもてなしの心を持ちながら、
なまはげ様と獅子舞と一緒に豆を撒きをさせてもらいました💡
なまはげ様と獅子舞と一緒に豆を撒けるのは非常にご利益があると思いました✨
そんななまはげ様と獅子舞が、そよ風にも来てくれました💡
なまはげ様の”しこ踏み”に拍手喝采です( `ー´)ノ
ふっちー:まさか・・・おがくらとなまはげが出てくるとは思わなかった💦
おがくらに頭をパックンしてもらい、、、、
鬼といってもなまはげに近いおにさんでした(笑)
ふっちーさん、”鬼”じゃなくて来たのは”なまはげ様”ですよ!(笑)
「鬼って言ったの誰だ!おれはなまはげだ!!!」
って院内でなまはげ様が言っておりましたよ💡
今年のなまはげ様はこれだけでは終わらない・・・・・💡
一人ひとりになまはげ様からの”アリガタイ?お言葉”が・・・
迫力ある声で・・・💡 うん。あれは”喝”だよ(゜.゜)」💡
なんか怒られてるみたいだったよ・・・・(笑)
帰り際には・・・
「おめーーだ!!さげ(酒)ひとつ出さねのがや(出さないのか)」
と言って帰ったよ💡
来年は、何かそよ風で準備しとこうかね( ゚Д゚)💦(笑)
今年はもう一つ💡
今年の獅子舞・・・・仕事する時はするんだけど・・・・
ひじょ~~~~に気分屋な獅子舞なの(;^ω^)💦
この噛み方よ~~~~~~~~💦(雑!!)
しまいには・・・・・・・
なんか”ナンパ”してるし(笑)
そんなもんだから・・・・・・・
なまはげ様に「おめぇ!ちゃんと仕事しったながや!!」って
怒られるっていう・・・・(笑)
そんなやり取りもまた笑える豆まきでしたっけ(*´з`)w
笑いのある縁起の良い院内・デイケアの豆まきでした~✨
節のものを大事にするってやっぱり良いものだなと思ったこの頃です💡
来年はどうなることやら~~~~~~~~
以上で~す!