9月1日は防災の日ということで

今月の一日レクは

 

山形市にある市民防災センターへお邪魔させていただきました('ω')ノ

万が一に備えての貴重な体験をさせていただきました。

市民防災センターでは、、、、

①消火体験

②地震体験

③消防士なりきり体験

④煙体験

⑤応急手当体験

⑥119番通報体験

①~⑥の体験ブース防災用品コーナーなど展示ブースもありました💡

 

 

ひまわり:防災センターで9時30分から体験。

     地震体験、消火体験、煙体験、AEDと心肺蘇生法の体験をしましたよ💡

 

ひまわりさん('ω')ノ

朝早くからの体験行ってきたんですよね💡

今回、4つの体験をしてきたということで、、、

 

まずは、地震体験からですね~

地震体験前に、

「もし地震がきたときに身を守るためには・・・・?」

まずは、自分の身の安全を確保すること💡

周りに倒れてきそうな壁がないかを確認すること!

次に自分の頭を守ることを優先に!!

右手で頭頂部を左手で首筋を守ると💡

(上の写真はそれをやっているところです)

 

実際に地震体験も体験してきました!

新潟県中越地震、岩手・宮城内陸地震など、実際に起こった震度での体験です。

やはり、手すりや固定されたテーブルに捕まってやっとでした。(立てない状態でした)

縦揺れや横揺れと地震によっても様々な揺れ方があることも体験で学びました。

この地震体験を通して感じたのは、体験だから構えることができるけど、

実際にその場面に遭遇したときに、冷静に対処できるのだろうか?というところでした。

そういうところも学べた地震体験でした。

 

 

 

次は、消火体験をしてきました。

この写真は火災が起きたときの消火器の使い方です💡

施設の方が言っていたのが、、、

火災が起きたら、、

①火事だと周りに聞こえるように大声で言う

②消火器を取り、火元から3mくらいのところまで消火器を運ぶ

③消火器の栓→ホース→レバーの順で火元に向けて消火をする。

※消火の際は、脱出口を背にして必ず消火すること。

一連の動きを5人ずつ分かれて体験をしてきました。

 

初期消火の重要性を学べたり、消火器の正しい使い方を改めて学ぶことができました。

 

 

次は、煙体験をしてきました。

 

モニターごしで中の様子が見れるようになってるんです💡

画面で白くなっているのがです💡

写真でも分かるように下の方も結構煙がまわってしまっているんです。

煙体験では、

①腰を落としながら口をハンカチなどでおさえること

②左・右どちらかの手を決めて同じ手を使って壁をつたって進むこと

これが結構分かっていても難しい(;´・ω・)

壁をつたって行くのも煙で前は見えないし、扉を開けたらどっちに行けばよいか分からなくなったり、、、

今回の煙が甘い香りだったが、体験ですら甘い香りを結構吸ってしまったり、、、

焦らず、すばやく逃げるってのがどれだけ大変なのかが分かった体験でもありました。

 

 

 

最後は、AEDの使い方と心肺蘇生法の体験です💡

 

胸部圧迫の回数は、1分間に110回のペースでということでした💡

山形県の救急車の到着する平均時間が8分ということで、、、

8分間の間にAEDを使いながら、心肺蘇生法を続けなければならないとのことです。

8分間もそうでしたが、、、

AEDの次の解析までの2分間の心肺蘇生をする時間も体感としては長く感じたんでした💦

実際にやってみると・・・感じるところが多々ありましたっけ💦

 

 

今日のシンさんは、「おれ何回かしたことあるから!」って

自分から一連の動きを代表者としてやってくれたんすよ('ω')ノ

 

今回、防災センターで貴重な体験をさせていただきました。

この体験が実際に役に立つ機会がないことを願いたい一心ですが、、、

いざその場面に遭遇してしまった時に、

”なにができ、どうすべきか、どう備えるべきか”を事前に考える良い機会になったと感じています。

この度は誠にありがとうございました✨

 

 

 

スピカ:防災センターさん初めて行きました。体験は思った以上にリアルで直でガツンと来ました

    説明が丁寧で大変分かりやすく、貴重な体験でした~✨

    外食は3か所に分かれて楽しみました。

    私はジャンケンに運よく勝利しオサレナ(おしゃれな)お店モコモコさんへ!

    ハンバーグドリアは絶品でした✨

    店内もいちいち可愛くて女子には特にオススメです!

    「おかえりなさ~い」のゆいPさんありがとうございました!!

 

 

スピカさん('ω')ノ

外食のことやゆいPのことまで出してくれてありがとうです(>_<)

このまま出さずじまいにするところでした💦

 

この日の外食先はというと~~~~

陣屋六兵衛(ラーメン)さん、モコモコ(洋食)さん、東龍花(中華)さん

の3か所にそれぞれお邪魔したんですよ!

陣屋六兵衛さんは、ニューヨークのコンテストで優勝したとのことで、、、

今回一番人気だったのが陣屋六兵衛さんでした✨

東龍花さんは、中華3点盛り4点盛りと自分で選べて楽しめるのが魅力✨

チャーハン、ラーメン、中華丼、餃子などなど選べる種類も多くて、

もちろん味も良しで、リーズナブルで食べてこれましたよ(*´з`)

 

で・・・・・

スピカさんがジャンケンで勝ち取ったというモコモコさん💡

お店の都合上、、、今回予約できたのが3人までということで・・・

 

朝のミーティングで・・・・

 

THE JANKEN 大会をしたんでした('ω')ノ

定員数よりも多くの希望があったので、、、、

朝の一発目からの大勝負(*´з`)

モコモコを希望していたのが5人だったんですよ~💡

 

 

ん~、、、、、

ジャンケンは結構早く決まってしまったんですよ~💦

 

 

ジャンケンで勝ち取った方、、、

美味しかったと満足して帰ってきましたっけ(*´з`)

今回ジャンケンで残念ながら届かなかった方、、、

違う所へ変更してくださりありがとうございました。

 

 

 

今回、3か所でそれぞれの外食でしたが、、、

結構・・・いやだいぶアリでした!!

食べたいところに分かれて行く良さを感じたところです!

待っても食べたい物だから待てるとかね(*‘ω‘ *)

 

 

福糧:地震時の 実体験に とまどって

   恐怖覚えて 脳裏に刻む

 

   消火器は ピン・ホース・レバーこそが

   合言葉 火元に向かって 集中集中

  

   SOS 胸椎圧迫 蘇生する

   AEDの使用を学ぶ

  

   ミニカーの 緊急自動車 大多数

   充実している 数と種類

 

   ラーメン店 味の力に 大感動

   食べて満足 行って充実

 

 

福糧さんも外食が大満足だったと帰ってきて直接伺いました(*´з`)

また行きましょうね!!

 

 

ちなみに、、、、

9月25日にAEDの勉強を午後にそよ風でする予定なんです~💡

そよ風の皆さん~('ω')ノ

来れる方いたらお待ちしてますよ~!!

 

 

 

追伸:

 

この日は、ゆいPもそよ風に来てくれたんですよ💡 ココにいます(笑)

 

 

ゆいP:私を雑に扱うなムカムカムカムカ!!

 

紅:ひぃ~~~泣ごごごめんなさい滝汗

 

                                  

                       以上にさせてくださ~い('ω')ノ