ナス漬けでございます💡 ↓↓↓
なんで紙コップに刺さっているのかは・・・??
この度、、、、、
ナス漬けを漬けてみようとの試みで・・・・・
今回は先に言っておきますが、、、
1班のナスはちょい薄味で、2班のはご飯に合いそう!なナス漬けだったそうですよ💡
福糧:ヘタを取り味付けをしてかきまぜる
できれば色よく味もよく
つけおいてタル入れ石のせ
ねかせて待って熱を待つ
つり上げて味をくらべておたのしみ
どっちの味もベリーGUー👍
福糧さんどちらの味も良かった良かったと言ってくれてますね!!
ひまわり&カッパのシゲちゃん:
今日は1班、2班に分かれて、ナス漬けを作りました。
まず、ナスのへたを取り、水洗いし、ミョウバンと砂糖と塩で味つけをしました。
山男さんが良いあんばいでしてくれましたよ。
すりこぎ棒でナスをたたき(早めに漬かるように)塩水を入れ、ビニール2枚に入れて封入する。
1班と2班のナスを重ねて4kgの重しをのせて、14時半の試食にむけて置きました。
今回、見事といっていいほど
ひまわりさんとカッパのシゲちゃんのブログの原稿がほぼ同じ文章だったんですよ💡(笑)
同じ班なのであり得ることなんですがね~(笑)
カッパのシゲちゃん:
いや~、シゲちゃんちょっと違うことも書いたんですよ~!
満貫Gさんが日本茶を入れてくれて試食したってね💡('ω')!
ひまわり:
私だって~、
ナス漬けを試食して、母からナス漬けを教えてもらっていますよって!
紅:うん💦最初の方がほぼ同じ文章ってことなんですもんね💦(弁解してるつもり)
満貫G:紅('_')。。。。。
もう、なんとも言えないですね。。。。。(笑)
紅:そういえば、ナス漬けつけなんですけど、、、、
ナス漬けてるとこの写真ってあるんでしたっけ?
満貫G:ないですけどなにか(・へ・)!?
紅:(゜.゜)ぶるぶる
で・・・唯一あった写真がこれ! ↓↓↓↓
なにこの写真は・・・( ゚Д゚)?
イナゴ親方:
な~に居ねっけやず(奴)がほだなごと(そんなこと)言ってんなだ!!
居ねっけ(いなかった)人は何もやんねんだ!!!
紅:(゜.゜)ぶるぶるぶる
次回は参加するっだな( ゚Д゚)!!!
以上でした~!