まずは、
「初釜」をしたのでそのご報告からっす('ω')ノ
新年を迎え、今年は月末に「初釜」をまったり楽しみました✨
ラン:私は何年か振りの初釜をしました💡
なので、、、少し緊張しました💦
でも前にした時のことを思い出せたので、ちゃんとできた気がします!
美味しくいただきましたし、またしたいです✨
おにぎり:作法を忘れてしまっていました・・・(笑)
思い出しながらしましたが、思い出せないことばかり・・・
でも雰囲気も良くて楽しめました~(*‘∀‘)
久々のお抹茶での緊張感や、必死で思い出そうとしてやったり、、、
それだけ雰囲気も良くて、良い緊張感を味わえたのかなって思ったところっす!(^^)!
で・・・・・
「初釜」といえば・・・・・
そう💡 イナゴ親方(*‘∀‘)!!
今回の初釜は、赤色の毛氈(もうせん)を敷いていつもよりも雰囲気をより出してます☆彡
で・・・・・
なによりも今回のこだわりはというと・・・・💡
こちらの釜だそうです💡 ↓↓↓↓
今回のために、茶道で使っている釜をイナゴ親方が借りてきたんです!
素人の紅は、釜のことはあまり分からないのですが・・・・・
あるだけで、雰囲気も違いましたよ!💡
先導(一番上座の席に座っている人)さんにお抹茶を出すところです💡
今回の先導さんは、風太郎さんでした(*‘∀‘)
風太郎:お抹茶を頂くとよく思い出します💡
まだ小学校になっていないころだっとと思うけど、
母の「お菓子がでるよ!」という言葉に釣られて末席に座って、
作法も何も知らずにお菓子だけ食ってとんずらした事を思い出しました(笑)
今も今日どんなお菓子がでるのかなとチムドンドンでしたー。シャー!!
そんな風さんですが、
デイケアでは、お抹茶の参加が多く経験豊富なんです💡
今回も「それでは召し上がりましょうか」とか、全体に声をかけながら('ω')ノ
さすがです(*´з`)✨
与作:なつめ。
お菓子をどうぞ。
茶碗を3回回す。
主客。いただきます。
そんな与作さんも、今回先導さんで全体に声をかけてくれたんす('ω')ノ
与作さんもまったりお抹茶を楽しめたようでなによりです✨
一方で・・・・・💡
今回、裏方でお抹茶を点てて出す係の満貫Gと紅・・・・
後ろ姿でお分かりの通りの頼りのなさ・・・・💡(今回唯一の心配要素)
それを眺めながらもいつもの如く、冷静にいてくれるメンバーたち('ω')💡
見守ってくれててありがとう('ω')ノ
カッパのシゲちゃん:
作法が上手くできるか不安でしたが、、、、
となりのふっちーさんの動きをみながらなんとかできました!
ただ、口をつけたところを懐紙で拭くところを完全に忘れてました💦(笑)
親方の正式な作法のウンチクはとても興味深く楽しいのもでした☆彡
おじー:作法は教わっても毎回忘れてしまってオドオドする💦
次回は自信を持って作法ができればいいかなと思った!
素人の紅が言うのもなんですが・・・・
作法を何回も忘れたっていいんです💡
やっていくうちに自然と身体に染みついていくんだと思います(*´з`)
紅もまったくといっていいほど作法をマスターするのは程遠い・・・・(笑)
一緒に学んでいきましょうや(*‘∀‘)!
続いては~、
「論語を楽しむ」っす('ω')ノ
エイトマン:論語、社会人以来に聞きました。
久しぶりに学んだ感じがしました(*‘ω‘ *)
ミモザ:論語というと、「子曰く」の部分しか知らなかったので、
なんとなく聞いたことがある気がするのを思い出した。
確かに論語ってなかなか普段は馴染みないですよね~💡
「子曰く」の部分しか知らなかったのでってミモザさん言ってますけど、
紅も、論語ってなに?って聞かれたときに、
「子曰く」ってやつですよ💡って、それくらいしか言えてなかったっす(;^ω^)
なので安心しました・・・(笑)
そんな論語ですが、そよ風では、たま~にやるんですよ!
今回やった論語の一部っす~💡 ↓↓↓↓
これは、
昔のことを振り返ることで、他の人にアドバイスできたり、
自分自身で素敵なことが言えるようになりますよ。という意味らしいです💡
おそらく、自分の経験を話すことで、他者のためになるってことなのかな!?
(こう書いてみたけど(;´・ω・)分かってない・・・・(;´・ω・))
まーくん:今日は来たくなかった。しかし家に居るよりよかったので参加した。
生活は工夫していきたい。
まーくん('ω')ノ
もうすでに生活の工夫してるじゃないですか💡
それに正直にブログに書いてくれる、まーくんがなんか素敵に感じたブログの原稿でしたよ!
デイケアをそんな感じで利用してくれるのは全然ありっすよ(*´з`)!!
最後に~
「節分」のご紹介!
今回の節分はというと・・・・
ちょっと遊んでみました('ω')ノ
中庭に鬼の顔をスプレーで書いてみました!
で・・・・
いつもは、
「寒いところは無理!暑いところは汗をかくから無理!!
力仕事!?そんなの分かってるでしょ?絶対に嫌だよ!!」の某社会科の先生がいる💡💦
次の日は大雪や嵐が来るんじゃないかな?って思っちゃう光景が・・・💦
・・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・
きっとブログを見て、
編集Yさんとリバーさんもきっとそう思ってるんじゃないかな?(;'∀')💡
で、もう一つこんな光景が・・・・💡
・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・
レディバーボン:ぷぷぷ・・・・・
鬼が鬼に豆撒いてるし・・・・ぷぷッ
あ~、そういえば小さい時に鬼が怖くて・・・・
豆を必死に投げながら逃げてた思い出があったな~って
なんか、懐かしいく感じる~。
バーボン(;'∀')
それ言っちゃいけないやつ~~~(笑)
言いたいけど言えない人いっぱいいるって~💦
バーボン宛に、編集Yさんやリバーさんから、鬼Sの禁句ワード集届いちゃうよ~💦
鬼S:あ?なんか言ったか?
・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・
・・・
・・(沈黙)
アガ大王:(;・∀・)💦
言ってないよね~~~!何も言ってないよね~~~~~~~!!💦💦
君たち~~~~~💦💦💦💦
(こいつら・・・・怖いもの知らずかって・・・・・汗)
満貫G:あの~、私なんですがね~、
節分のことはな~んにも知らぬまま恵方巻きを食べる行事だと思ってた満貫G。。。
新しい知識を得ました~!!!また一つ大人になったなぁ。。。。(笑)
紅:あえて、ここでそれを出してくるとは・・・・💦
(やるな満貫G・・・・)
でも、それで、大人になったなぁ~??
(それで大人になったって言えんぞ!(笑))
そんなこんなの豆まきを今年はちょっぴり楽しみながら~(笑)
院内の方たちもデイケアもそれぞれで、窓から中庭の鬼に豆を撒きましたっけ~✨
で・・・・・・
・・・・・・
・・・・
・・・
・・
毎年恒例のお護符・・・💡
甘納豆もみんなで食べましたよ~~~~(*´з`)ぷぷぷ
以上で~~す!!