まずは、

「ゆったり音カフェ」から~

 

音カフェも初めて約1年半くらい経ちますけど、、、

福糧さんいかがですか~?

 

福糧:あぁ~もう1年半くらいなるがした~。

   音カフェは道のない音カフェって感じですね~💡

   これからの音カフェは、まずは始まりの音楽を変えていきたいですな~!

 

毎回ゲストが違うのもあるし、

どのような音カフェになるかいつもやってみないと分からない💡

そういった意味で、福糧さんは道のない音カフェと表現してくれたのだと思います💡

表現の仕方もさすがです!

 

 

本日の音カフェは、ゆったり聴こうってことで、

午後からのプログラムに入れたんす('ω')ノ

で、いつもはゲスト1人を迎えてなのですが、

今回は、3人のゲストを迎えました!

 

まず1人目から紹介っす(*'▽')

 

ランさん(*´з`)

リクエスト曲

倖田來未/恋のつぼみ

 

ラン:今日は音カフェゲストとして初めてでした!

   自分の好きな倖田來未の曲を出して、

   女の子らしいワクワクし曲で気に入ってた曲を紹介しました!

   福糧さんのエスコートがやりやすかったです✨

 

ランさん('ω')ノ

お疲れ様でした!

初のゲスト出演ってことで緊張したと言ってましたが、

みんな初めてはそんなもんです(*´з`)

なによりも、話したい事を原稿に書いてきてくれてたのが

嬉しかったっす(*'▽')✨

 

 

 

2人目のゲストは~✨

 

よっしーさん(*´з`)

ギターで弾き語り、「かあさんの歌」

 

よっしー:いつもと違って時間帯を変更しての音カフェでした!

     リクエストに応えて唱歌を1曲唄いました🎵

     音カフェ全体の雰囲気は、ゆったりして良い雰囲気で、

     ご飯を食べながら聴くのも楽しいですが、

     たまには時間を贅沢に使った音カフェも良いですね~✨

 

よっしーさん('ω')ノ

弾き語りはやっぱりさすがです!としか言いようがありません!

スタジオ内で生で聴かせてもらいましたが、

うっとりと聴かせていただきました✨

ちなみに・・・・

よっしーさんにリクエストしたのが前日だったんですが、、、

快く受けてくれてありがとうございました!

 

 

 

最後に

3人目のゲストは~✨

 

うさぎさん(*´з`)

ピアノ生演奏で、「未来へ」

 

うさぎ:ピアノ弾いた!久しぶりに!!

    めっちゃ緊張した~~~~~~(;'∀')

    3回もやり直しさせてもらっちゃった(*´з`)

    楽譜なくても弾けるもんだな~って思ったよ✨

    今度は違う曲を弾きたいな~!

 

 

うさぎさん('ω')ノ

楽譜なしでよく弾けるもんだな~って聴いてて思ってた( *´艸`)

うさぎさんにも前日にオファーをしていたんだけど、

朝来てから一人で、リハーサルしてくれてたり、

なによりも、めげずに3回チャレンジしてくれたのがすごく良かったです✨

ありがとうございました☆彡

 

 

 

福糧:いつもとは指向を変えて音カフェで

   それぞれが苦しみ超えて良い結果

   それぞれが音に想いを込めてやる

   今回のじっくり音カフェ大成功

   終わったら熱い飲み物待っていた

   スタッフに感謝しながら終演に

   がんばったみんなみんなでブラボーだ

 

 

福糧さん('ω')ノ

いつも音カフェ、ほんとにご苦労様です✨

福糧さんあっての音カフェだといつも思っています☆彡

リスナーの皆さんにこれからも音カフェを届けていきましょ!!
 

 

 

 

 

 

続いては~

「私のSDGsについて語ろう」

 

みなさん、どこかで目にしたことあるんじゃないでしょうか?

世界共通で、17項目のゴールがあるみたいなんですよ💡(正直分からないことだらけ・・・)

どこかで目にしたり、耳に聞いたりするけど、果たしてどんなことがSDGsなのか・・・?💡

それをみんなで考えようってなりまして、、、、

今回、そよ風では、「身近にしているSDGsとは?」についてまずは考えてみました!

もちろん、スタッフもシッタカなんてするつもりもないし、

(たまに無理して難しい言葉を書くことはあるけど・・・持続可能な開発目標とかね💡)

いち生活者として参加してます('ω')ノ

 

見てください!

たま~~~にそよ風は、

こんな感じで真面目にしてるんですよ・・・・(笑)

 

 

 

節電と節水食品ロスなどについて考えてみました💡

節電の方では、暖房の設定温度を下げているとか、

暖房を寝る前に消したり暖かい寝具を使う方とかは多かったです💡

家の証明をLEDに替えて節電してる方とかも💡

 

食品ロスですは、一人暮らしの方は、そんなに買わないようにしているとか、

納豆きのこ類など消費期限近くなったら冷凍しておくなどなど💡

冷凍していて、そのまま忘れていて結局捨てちゃうと、、、、

食品ロスなっちゃうこともあるんだけどね💦とか💡

 

 

ふっちー:何気にやっていたことがSDGsになっていたり、

     他の人の話が参考になったのでよかった(^^)

 

ふっちーさんは、外出する際にファンヒーターとテレビのコンセントを抜いてくるそうです💡

みんなで、すごい節電に協力してるんじゃん!って言ったのを覚えています💡

(節電のプロになれるかもしれませんな~)

 

 

ひまわり:私は、今回50Aから30Aに下げて基本料金を下げたよ!

     それにガス会社と提携して電気料金を安くしている。

     3人家族だけど、居間でテレビを夜9時くらいまで見て、

     その後は各自の部屋で寝るようにして節電してますよ!

 

こちらにも節電に協力している方が( ゚Д゚)!

それに、電気の基本料金を安くしたりとこれは、暮らしの知恵ですな💡

(勉強になります)
 

 

 

ありがとう:私は、薬局から薬をもらう時に、前にもらった袋を使ってますよ!

      薬局さんの袋の節約と思ってやってます!

 

 

ありがとうさんは、薬局さんのことも考えてくれてるんですよ!

また、冷凍うどんの解凍に使った水を洗い物の水で使うなど節水もしているとか💡

さすがありがとうさんっす(*´з`)!!

 

 

松:節電も心掛けていますし、スーパーに行く際は必ずマイバックを持っていきます。

 

 

松さん('ω')ノ

たしかに、マイバックって今となれば必需品のような感じですよね!

袋も1枚4円とか💡 1枚4円でも環境のことを考えるってのも大事ですよね!

 

 

 

 

クマゴロー:温高現象について考えると、話し合いでもう遅いと思っている。

      食品ロス、エネルギー問題などにもっと真剣に考えていくべき💡

      私はUNISEFに入って、少々ですが協力をしています。

 

クマゴローさん('ω')ノ

こういう話には、力が入ります💡

でも、クマゴローさんが言うように、

私たちは考えるだけでなく実行しなければならないような状況にいるのかもしれませんね💡

SDGsって、難しいと思いがちになるかもしれないけど、、、、

みなさんが何気なくやっていることって、結構SDGsに繋がっているんですよね💡

 

「地球を守る!」「自分を守る!」ステキなフレーズですねチョキ

自分の生活を見直す勉強会、自分と向き合う勉強会。様々な勉強会あるけど

楽しく自分のモノにできる勉強会これからもしていきましょうね~(*´з`)