3年振りの文化祭

河北町にあるどんがホールをお借りしてやりました✨

今回の文化祭は、作品展示がメインで、初の試みです💡

例年お世話になっている、ちびっこホームさんからも

作品を提供してもらい展示させてもらいました。

なので、小原病院とちびっこホームさん共同の文化祭(作品展)です💡

ちびっこホームさん、この度もご協力ありがとうございました!

 

 

今回作品展示メインなので、、、

そよ風では、今年は残念ながら協賛とはならず・・・

 

あるメンバーからは

「今年はシュークリームでるの?✨」とか

「シュークリーム出してください」とかとか。。。

 

鬼Sに要望を出す光景をよく目にしたっす💡

もちろん・・・

予想通りの却下でしたけどね~~!(うん。わかってた(笑))

だって協賛じゃないんだもん( ゚Д゚)(来年に期待っすね!)
・・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

てなわけで、午後から会場にみんなで行ってきましたよ!

 

 

もちろん、いち来客として💡(芳名帳にも名前しっかり書きましたぞ( `ー´)ノ)

 

 

 

 

入口から入っての光景がこんな感じ💡

ホール全体を使って作品を展示してるんですよ!

 

 

入ってすぐに順路があって、

院長あいさつから始まります💡

 

そこから、啓蒙が壁一面に広がってるんす💡

風さんも真剣に見てくれてます(*'▽')

 

 

啓蒙が終わると、院内の作品が広がってきます💡(こんな感じに通路になってる)

 

 

こちらは、

院内の手工芸での作品です💡

拡大してみせたいくらいの作品なんですよ~!

 

こちらは、アトリエの作品ですね💡

フロッタージュっていって、鉛筆で擦って模様を出す💡

これがまたアジが出てていいのよ~

 

 

 

あと見てほしいのがコレっす!(斜めからですみません。。。)

院内の方の作品なんですがね~、武ちゃんの傑作集っす!

中村獅童とか、研ナオコとか、米津玄師とかの似顔絵が💡

めっちゃ特徴をとらえていて、面白い作品なんですよ!

他にもチコちゃんとかアニメのキャラもいたりして、

遊び心満載の傑作集でしたよ!

 

 

 

風太郎:3年振りの文化祭。

    ステキなコイありました!

    写真の練習も兼ねて撮ってみましたっけ📷

 

 

風さん、これだね~('ω')ノ  ↓↓↓

昔ながらの暮らしの知恵を豊富にお持ちな方々がいっぱいの東1病棟の作品です!

「昔の風呂とはこういうものだったんだぞ!」って、

「教えてくださいコーナー」っていう活動なんですがね、

当時のことを教えてもらって、その人の生のコメントで表現してます!

これが、また面白くて、知らない言葉とか、、、

ほんと勉強になるんですよ!

 

デイケアメンバーも

「あぁ~、昔の風呂って玄関のところにあったよね💡」

「そうそう💡だから、恥ずかしくて夜しか入れなかったずね(笑)」

とか、笑いながら作品を見てきましたっけね(^^)

 

 

 

 

ホールの中央には、

この度、ご協力してくれたちびっこホームさんの作品

こちらで作ったランプシェードを展示しました!

 

 

スピカ:ちびっこホームさんのブースの展示の仕方が綺麗で、

    作品の数々が”夢かわいい”くて胸キュンしました!

これもちびっこホームさんが用意してくれた撮影スポット💡

もちろん中に入って決めポーズしてるのは、スピカさん('ω')(笑)

”夢かわいい”って、胸キュンしてテンション上がってます!

 

 

 

 

ここからが、

そよ風作品の紹介っス(*'▽')!

 

 

ふっちー:今回は展示だけの文化祭。

     病気のことを再認識したり、今まで作ったものをみて、

     いろんな物を作ったなぁ~と思った!!

     私が編んだレース。綺麗に飾ってくれていたので嬉しくなった✨

     展示だけの文化祭もいいもんだなぁ~と思ったよ!

ふっちーさんのレース編みの作品っす!

後日の文化祭の振り返りの時に、

ジムニーさんのお母さんが一番初めに足を止めた作品だったよ!

ってジムニーさんが言ってくれてましたっけね💡

 

 

 

 

そよ風ハンドメイドの作品たちっす💡

帽子袱紗(ふくさ)巾着っす(*'▽')!

 

こっちは、クラフト折り紙で作ったカボチャと栗っす(*'▽')!

 

書を楽しむの作品たちとおにぎりさん(*´з`)

 

 

で、今回そよ風ブログをデカデカと展示しちゃいました~(*'▽')✨

テーマは、春・夏・秋とそれぞれで展示してみましたっけ!

(結構足を止めてみてくれている方いましたな💡)

 

 

ごろキャット:今年の文化祭は準備や片付けは一切無しで楽でした。

       楽しかったです。

 

 

ごろキャットさん('ω')ノ

鬼Sからのメッセージをお届けします!

「来年は絶対協賛だな! 片付けとか準備してもらわんなねな!!」
                       以上がメッセージとなります('ω')

 

 

 

 

 

で、なんと先週まで実習していた in the sunが来てくれたんですよ💡

で、なぜか、身長違うんだか?ってなって記念撮影した写真(笑)

(この時の紅・・・実は背伸びをしてるんです。以上!)

 

in the sun:長いような短いような8週間でしたが、デイケアのメンバーと

      一緒に活動できてとても楽しかったです。

      初めての長期実習で最初は緊張してなかなかなじめなかったけど、

      段々とみなさんと交流することも増え、充実した毎日を送ることができました。

      8週間お世話になりました。

 

in the sun('ω')ノ実習お疲れさまでした!

ここでの経験をこれからの人生に活かしてください✨

なにより、文化祭に足を運んでくれたこと(鬼Sからの圧力も若干あったのかもだけど(笑))

ありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

最後に・・・・・

これはなんでしょう?

バナナの木です💡

院内で育てて3年が経ちます!

説明書にはバナナの木は3年すると実がなるとのことだそうです💡

バナナの実が実るのはいつになることやら~~~

 

 

アガ大王:バナナはなるんだ!絶対に!!

     おれは信じっだんだ!

     あんまりならねがらよ、今回はよ、、、

     フェルトで作ったバナナ置いでみだんだ!いいべ(*´з`)?

 

 

 

イナゴ親方:ほっだな、地植えしてハウスかげでけらんなねのっだな~

      ん⁉ハウス・・畑もできる・・一石二鳥💡

      来年そよ風でしてみっか💡イナゴさえてる~

 

満貫・バーボン:・・・

        ・・

        はじまった・・

 

                 以上!

 

追伸 

   ちびっこホーム、ちびっこ園のお子さん、保護者のみなさん、

   ならびに地域の皆さまより多数ご来場していただけたことを

   この場で御礼申し上げます。

   精神科の病院と保育施設が共同で催しごとができることを心から

   嬉しく思っております。ありがとうございました。