まずは、
最近開通した高速道路を通って千本だんご行ってきました!
先日、山形県東根市から新庄市までの高速道路が開通なったんす('ω')ノ
それで、高速を通って千本だんごを買いに行こうって企画が💡
鬼S:おれだったら、新庄まで行ってもつラーメン食うげどな・・・💡
ここで鬼Sの話です💡
鬼Sは、大のラーメン好き💡
山形県内知らない店が無いくらい行ってたらしいよ( ゚Д゚)💡
・・・・・・
・・・・
・・・
それに大酒豪ときたものだ・・・・💡(酒代いくらかかるんだろう・・・?)
鬼S:おれの話はいいんだず!👊ボフッ
では、
話を戻します(笑)
今回は、東根市の東根北IC~大石田町の大石田村山北ICを通って、
千本だんご行ってきましたよ!
で、案の定予想はしては行きましたが・・・・
並びました!
並んでる最中に見つけたもの💡
折り紙で作った団子💡(すげー( ゚Д゚)‼‼)
そのうちクラフト折り紙で作ってみるかね・・・・✨
お目当てのだんごはというと、、、、
しょうゆ団子、くるみ団子、だだちゃずんだとか・・・💡
変わり種で、ティラミス団子とか💡
ティラミス団子は、なんと1本408円!(お高い・・・)
しょうゆ団子とかは、1本140円なので、ほぼ3倍💦
今回ティラミス団子を買った人はいなかったっすけど、
いつかは食べてみたいものですな~✨
ひまわり:山形中央高速道路が開通したので、千本だんごに。
千本だんごは混んでました!
くるみは売り切れだったので、ナッツとずんだんを買いました!
母と一緒に食べたいと思います。
今回の企画は、ひまわりさんの提案だったんですよね💡
ありがとうございます。
午後に行ったので、少し人は少なくなったようでしたが、
やっぱり千本だんごは混みますな~💦
売り切れもありましたが、好きなのが買えてよかったです。
ありがとう:今日本当に楽しかった。
インフルエンザの注射も痛くも痒くもなかった。
今日の夕食のボンカレーライス。
おいしいよ!!
ありがとうさんの今回のブログの原稿、
千本だんごの話題はゼロ!
ワクチン接種とボンカレーっていう(笑)
素敵なブログです(笑)
≪落ち葉で色鉛筆を作ろう≫
今回、初の試みで落ち葉で色鉛筆作りしました(^^♪
で~、落ち葉拾いに近くにある中央公園までみんなで☆彡
「リハビリ有酸素(有酸素運動)の一環で行きましょ」って、
満貫Gが言い張るのよ~💡
で、みんなは渋々公園に連れられて・・・・・(笑)
が・・・・💡
行ってしまえば、
みんな落ち葉拾いに必死になるっていう・・・💡(みなさんありがとう✨)
少し雨が降っていたけど、、、、
傘も持ってったけど、ささずに必死に拾う人が多いのよ( ゚Д゚)
で、拾ってきたのがこちら(一人で拾ってきた量です💡)
結構、拾ってこれました!
中には、、、、、
タンポポの葉?緑色の生き生きした葉を摘んできたり(笑)
午前中は、新聞紙に包んで午後までちょっと乾かす💡
午後からは~
うさぎさん必死に色鉛筆作ってますよ~~~(^^)/
作るのも結構工程が少なくて簡単でしたよ💡
落ち葉を3枚用意して、
①色鉛筆の芯にする葉を先端だけ残してちぎる。
②その上から、2枚目の葉を巻く。
③またその上から3枚目の葉を巻いて、ボンドでくっつける。
完成したものがこちらっす(*'▽') ↓↓↓
いいでしょ!?(*^-^*)✨
みんなのを飾ってみましたよ~~~~!
色鉛筆の向きとかそれぞれ違うように置いてみたり素敵でしょ(^^)?
スケッチブックと一緒に置いてみるのも素敵でしょ~~(*'▽')?✨
てんびんS:色はつかないえんぴつですが、落ち葉を拾うところから小雨が・・・
作品は十人十色で沢山できたし、良い秋のクラフト作りになりました✨
久々のブログに登場のてんびんSさん('ω')ノ
原稿ありがとうです✨
良い秋のクラフトってだしてくれたので~~、
11月27日(日)なんですけどね~
10時30分~16時30分まで、
河北町にあるどんがホールをお借りして文化祭を開催するんす!
そこに今回作った作品など、作品展示メインで行う予定です💡
このブログを見て、足を運んでくれたらすごく嬉しいです( *´艸`)
以上で~す!