今回そよ風では、久しぶりにおやつ作りをしまして、
「ちょぼ焼き」を作ったっす('ω')ノ
さてさて・・・
ちょぼ焼きといいますと~💡
よっしー:本日は待望の調理を楽しみました!
ちょぼ焼きは簡単に言うと、お好み焼きの子分のようなもの💡
デイケアでは、たま~に作ります(^^)
そうそう💡
こんな感じのものですよね~💡(下の写真はイメージ画像っす)
(そよ風では、これよりも小さめの物をちょぼ焼きってイメージしてますが💡)
みんなでの調理がなかなかできていない状況でしたが、
今回は、しっかり感染対策をすることと、
”自分のは自分で焼く”っていうことで、OKを頂きましてね☆ミ
それでね~('ω')ノ
今日の合言葉は「自分のは自分で焼く」
「手袋をして」「食べるのは黙茶まで我慢」
でおやつ作りをしたっす~( `ー´)ノ
(みんなそれぞれ気をつけてやってくれましたっけ!)
ありがとうと工夫しながらできることに感謝っすな(^^)/✨
で、
今回はホットプレート3台出して3班に分かれての調理!
ホットプレートは恒例かのように、、、、
毎回ブレーカーが落ちるんす・・・・💦
なので、今回はいろんなところからコードを引っ張ってきて・・・・(笑)
イナゴ親方:ブレーカーおっだらよ(落ちたら)~。
走っからって(走るので)~。大丈夫だ!
(毎回走る人は決まっているが・・・💡今回は果たして誰が・・・?)
これまた恒例の班決めから~(くじ引き~💡)
何かの占いか?💡って思う程のイナゴ親方の雰囲気・・・・
これまたそれに乗っかるメンバーとスタッフ(笑)
久々もあってかここからすでにノリノリ♪っす(^^♪
今回のタネはこんな感じで~す(*'▽')
小麦粉、キャベツ、長ネギ、桜エビ、卵~☆彡
後乗せで、豚肉も用意したっす~💡
本人はこう言っていた・・・・・💡
「一番最初に焼いた人は絶対冷めるだろう」・・・と
それでも、先陣を切って焼きに入るてんびんSさん('ω')ノ
焼き終わったら、すかさずラップしてたっす~~(笑)
こちらも先陣を切って焼きに入った風太郎さん!
本日のラッキーカラーはエメラルドグリーンっす('ω')ノ(笑)
風太郎:3年ぶりのちょぼ焼きでした~!
自分で作ってみたけど、お好み焼きみたい!(笑)
うまく焼けたか良く解らんけど、美味しかったのか!?(笑)
もっと上手く焼く方法あったのか~?(笑)
作り終えてホッとしたところでしたよ~!
松:久しぶりにちょぼ焼きをして楽しかったです(*^^*)
よっしー:みんなで一緒に何かを作るのは、なかなか楽しいものです!
6人1グループのひとりひとりが、それぞれで動きながら~
美味しいものが出来上がるのは、爽快感に近い感覚ですな~💡
また何か作って食べようね~(^^)/
ふっちー:久々のちょぼ焼きを作ったよ~!
焼き色がこんがり✨見ただけで美味そう!(^^)!
匂いと口に入れた時の感じが懐かしく思った~💡
また作って食べたいなッ!
久々のちょぼ焼きだけあって、みんなウキウキ焼いてましたっけよ~!!
焼き上がりの方はこんな感じっス💡 ↓↓↓
良い焼き具合で美味そうですよな~✨
おにぎり:デイケアのはちょぼ焼きではない!
昼食を食べた後、少し小さめのお好み焼き。
お腹いっぱい('ω') おいしかった~☆彡
そうなんです💡
写真でも分かるように・・・・💡
「ちょぼ・・・??焼き?💦」ってみんなが声に出すくらいの~
普通に店で出てくるようなお好み焼きの大きさでしたっけ💦(笑)
そりゃ~、みんな腹いっぱいなるわな~って(笑)
うさぎ:お好み焼きみたいな💡✨
もちもちしておいしかったです(^^)
1枚食べれて良かった~♪ またしたい☆ミ
ほら~💡
お好み焼きって言ってるでしょ~💡(笑)
焼き始めたら、
もうちょぼ焼きって、みんな言わなくなってたんす~(;^ω^)
ちなみに紅のお好み焼きは~
真ん中の厚みがあるところの中が、
白いドロッとしたような💡
いい具合の焼き具合だったことにします~(;^ω^)(笑)
こんな感じで久々のちょぼ焼き作りを堪能しましたっけ(^^)/
しっかり黙茶の時間でみんなで完食しましたぞ~~~!!!!
以上! (紅)