≪初詣≫
初詣でどこに行く?から始まったそよ風ですが・・・・
候補として挙がったのが・・・
①谷地八幡宮・・・地元と言えばここ
②寒河江八幡宮・・・寒河江と言えばココ
③慈恩寺・・・この時期は風情がすごい
この中から多数決で決めて行ってきました~♪
どういう結果になったと思います~???
多数決の結果・・・・
寒河江八幡宮に決まったっす
意外と次に多かったのが、、、
「やっぱり近場だべ~!」って谷地八幡宮も人気度高かったっす
慈恩寺は、雪残っているうちに行けたらいいな~なんて☆
↓↓↓ 寒河江八幡宮到着
男だけで、まずぞろぞろと向かってみる・・・・(笑)
↑↑↑ シンさんのメガネが寒さを物語る・・・
で・・・初詣でといえば・・・
定番のおみくじ~~~~ ↓↓↓
寒河江八幡宮なんですが~
おみくじの種類が豊富で、8種類?くらいあったっす
「いや~、どれにしようかな?迷っちゃうな~。。。」
「恋文みくじだっておれ、これ引いてみよ
」 などなど
種類豊富な分、選ぶのが大変だったみたいっす
そんな中で・・・ツワモノがおられました
おみくじを3回引いた方もいれば・・・・
なんと 5回も引いた方も
御利益あるといいですな~~~~
良い年にしましょう
風太郎:初詣は2年ぶりかな?すれ違うのが大変な雪道。。。
賽銭箱へは、ご縁がありますようにと
5円の10倍の威力のある50円玉を入れてきました!
帰りの途中で、長岡山の展望駐車場に行ってきました。
そしたら、真っ白に染まった寒河江市市街地を見渡すことができました
晴天でとても綺麗でした~~~
そうそう!
長岡山からの景色最高でしたね~
では、みなさんにも絶景をどうぞ!!!!
↓↓↓↓
この写真を見ると、周りの山もすごく綺麗だし
山形って良いところだよなってつい思っちゃいますよね!
続いては~
≪書初め≫
デイケア新年一発目のプログラムの予定でしたが・・・
変更になって別日になったプログラムっす!
実は・・・・・
書初めのために新年一発目に来てくれたメンバーもいたんす
逆に、初釜だと思って来た方もいて、、、
「えッ!今日書初めなの???」って方もいたっす(笑)
みんな新年早々に良い反応をしてくれました(笑)
そんなこんなで始まった書初めですが~
書道の先生といえば・・・・
そう某社会科の先生
↓↓↓
本人が言うには・・・・
「私は、年に3回来るかこないかなんですよ!」
「なかなか来ないので、よろしくお願いします」 って・・・・
そう言うもんだから、どこかメンバーはやる気出てきたような・・
いや~、某社会科の先生!乗せるのがウマいっすわ
なんて みんな書いてしまえば~集中♪集中♪っす
↑↑↑ 寅年ってことでの「寅」などなど
他にも縁起の良い言葉も様々
↑↑↑
「はぁ~。疲れる(笑)書いて!」と一文字ずつマイペース進める方
「いいずは~。書かねず(書かない)~」と言っていたのに、、、結局10枚近く書く方
「書くこと考えてきたんだ!」って好きな文字を書いた方
↓↓↓ ほら!いいでしょ
好きな文字を書くの、素敵なんっすよ
新年プログラムやると、年が明けたなって感じになって
今年も変わらず良い年になればいいなって思うんですよね~
だいぶ紅の分の更新が遅れておりますが、
次回はだんご木載せたいと思います~ (紅)